具体的な業務内容
【在宅勤務可能】■上流工程/夜勤なし■インフラサービスのカスタマーサクセスマネジャー
■採用背景
ネットワークやサーバはいつでも使える事が必須。サービスを止める事なく提供し続ける為には、有事の際も対処できる環境を設計する必要があります。しかし技術の発展に伴い、どんなセキュリティ、ネットワークを使いたいかは企業ごとの個別性があり、ユーザーが経営方針を実現するための IT 環境を作りたいというニーズが増えています。また多くの企業で運用・デジタル活用が縦割りになっており、スピーディーな対応が難しいという課題もあります。我々はICTを駆使し、サービスを調達・実装しながら共創ビジネスを推進できる戦略的なパートナーとして、システムが構築された後のサービス統合や、運用〜企画/設計領域までのマネージドサービスを担っています。
■業務内容
・運用設計
技術発展に伴い、企業ごとに用途は様々で運用方法も千差万別です。そのニーズに応えるべく、顧客の業務内容や課題、サービスやリスクを理解し、運用設計(保守体制の設計、フロー)や運用ソリューションの提案が期待されます。直近はクラウドセキュリティのニーズが高まっています。
・運用改善・提案
障害発生は、企業の事業運営に大きく影響するため同様の障害が何度も起きないようにしたり、復旧スピードを早めることが必要です。障害対応で得られたユーザの声を運用設計と連携し、ネットワーク構成やサービス構成の見直しを通じて(監視ポイント追加、回線増加等)、サービスの改善に繋げています。
また「解決はしたが、根本原因が分からない。自然復旧してしまった」という事象に対して、機器解析、通信経路やログ確認をし、関係者と再発防止に向けた深い調査を実施し、発生防止の検討〜提案まで行います。
■魅力
技術とは、システムの構造を理解できていることといえます。ネットワーク、サーバといったインフラ技術は、アプリケーションを稼働させるためにシステムを支えている重要基盤といえますが、それは企業ごとに千差万別。
技術力が高いとは、アプリケーションがどのネットワークに乗り、どのサーバを経由しているか、というシステムの構成や仕組みを理解し、変化に対応できることであり、人が介在する価値が高いことです。マネージドサービスでは仕組みの理解が深まり、ユーザー企業のビジネスに対してどの技術を使って本業を良くするかという、本質的な問題解決提案力が伸長します。
変更の範囲:職種の変更範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境