具体的な業務内容
【週4在宅】バックエンドエンジニア(エキスパート)◆独自の「人力×AI」モデルを活かしたAI開発
■募集背景/ミッション
私たちが掲げるミッションは、「入札の困ったをゼロに」。
これまでも独自性の高いビジネスモデルで盤石な基盤を築いてきましたが、さらなる価値提供に向けて、AI技術によるプロダクト進化に本格的に取り組んでいます。
◇情報収集精度の抜本的な向上
◇案件検索におけるユーザー体験の向上
◇マルチプロダクトとして姉妹サービスを横断したAI活用支援
など、技術の活用範囲は広く、チャレンジングな課題が山積みです。
この重要フェーズをWeb開発のエキスパートとしてリードいただける方を、新たにお迎えしたいと考えています。
NJSSにおけるAIエンジニアリングは、事業戦略の中でも特に重要な位置づけとなっており、プロダクトに大きなインパクトを与える領域です。
■業務概要
◇官公庁・自治体の「公共入札」に、AIで革新を。
全国の官公庁・自治体・外郭団体の入札情報を一括検索・管理できるSaaS「入札情報速報サービスNJSS(エヌジェス)」において、AI技術とエンジニアリング力を武器に、プロダクトの価値を大きく進化させる仲間を募集しています。
現在NJSSは、プロダクト変革の真っ只中。特にコアとなる「クローラー精度の向上」は、まさにサービスの根幹を支えるチャレンジです。
人力を超える情報収集エンジンを実現し、公共インフラを支える社会的意義のあるSaaSとしてより進化を遂げるこのタイミングで、中核メンバーとしてご参画いただける方をお迎えしたいと考えています。
■具体的な業務内容
AI活用課の業務の中でも、バックエンド領域のエキスパートとしてプロダクト開発全般を担っていただきます。
◎システム改善の戦略立案
◎システム設計・開発
◎新しい技術の検証・導入
◎チームの管理
◎関連部署との折衝
■開発環境
言語:Ruby、 Python
フレームワーク:Ruby on Rails、gRPC
■キャリアパス
まずはNJSSにおけるAI開発をリードいただき、その後はテックリードや開発部長などプロダクト全体を俯瞰して取り組むポジションから、AIや開発のスペシャリストの道など、ご志向に応じたキャリア設計が可能です。
■必須条件:別枠記載の必須条件の続き
・Webクローリング/スクレイピングシステムの開発・運用経験
変更の範囲:入社後約3年間は当該ポジションに従事いただく想定。本人の適性により、別の開発業務へ変更の可能性あり。
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境