具体的な業務内容
【北参道】『HYSTERIC GLAMOUR』アパレル企画生産(ニット/カットソー)◆フレックス有
<国内生産のクオリティ高いモノづくり/アメリカンカジュアルをベースとしたアパレルブランド/Z世代〜40・50代まで幅広い人気/フレックスタイム制でメリハリのある働き方>
ヒステリックグラマーのニット/カットソーの企画から生産(納品まで)の全般業務に携っていただきます。
同社では業務を細かく分担せず、企画デザインから生産管理までの全工程を、アイテム別に分かれたチーム全員で担当しています。
工場まで直接訪問してのやりとり等、対外的なコミュニケーションの場もございます。
同社では、シーズンテーマをあえて設定せず、ブランドコンセプトのもとに自由な発想で、商品の制作を行っています※担当するアイテムや型数等は、経験や実力をもとに決定します。
■業務詳細
・企画ミーティング
・素材、デザインの選定
・パターン作成
・付属選定
・工場選定及び、技術面の打ち合わせ
・展示会向けにサンプルアップ
・量産後、検品を行ない各店舗への納品 等
■展示会
年2回(4月/10月)
■型数
カットソー95型程/ニット約50程
■生産背景
ほぼ国内生産
■部門構成
企画部全体15名程(うちニット/カットチームは現在3名)※布帛・ニット・カット・小物チームに分かれています。
■HYSTERIC GLAMOUR(ヒステリックグラマー)について
デニム、ミリタリー、ワーク、アウトドアを核とする、アメリカンカジュアルをベースとしたリアルクローズ。そこに1960〜80年代のロックミュージックやアート、ポルノグラフィティ、マスプロダクツといったポップカルチャーのエッセンスを注入し、洗練のシルエットをもって表現することで、オリジナリティに満ちたファインコレクションを提案。
また素材から縫製、加工にまで息づく、物作りへの飽くなき探求心&クラフツマンシップも重要なエレメント。ヴィンテージピースに見られる古き良き仕様に敬意を払う一方、テクノロジーを駆使した先進技術も意欲的に取り入れ、同時に独自のマテリアル開発にも余念がない。
併せて、その世界観をビジュアル化したグラフィックワークも、ブランドを象徴するひとつ。
さらに名立たるミュージシャンやアーティスト、リスペクトメーカーとのコラボレーションを通し、本物からのみ得られるプレミアムな悦びを提供する。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成