具体的な業務内容
【霞が関】ルート営業(医療機器・医薬材)/病院を中心とした医療機関への経営コンサル
【〜社会インフラである病院を支えてみませんか?〜民間病院の約4〜5割が赤字経営の病院経営サポート事業】
■業務内容:
病院の経営支援やヘルスケア関連事業を広範囲に展開する弊社にて、当パートナー病院と呼ばれる弊社グループ病院はじめ、多数の医療機関に対し、医薬材の調達・販売スペシャリストとしてご活躍頂きます。
■業務詳細:
医療機器や医材等を適正なスペックかつ適正な価格で販売することがミッションとなります。
・高額医療機器調達(医療機関の特性にあわせ、スペック調整等)
・調達調整、管理
・院内調達体制構築支援 等
●医師、看護部長、コメディカルが求めている製品の調達時期・スペックが正しいものか判断し、必要に応じて調整・交渉を行う。
●メーカーや卸と交渉し(大量購入、他メーカーとの競合、新規メーカーの選定、等)、できるだけ安い金額で調達する。
●医療機関に対して適正な金額で販売する。
「メーカーやディーラー(1次卸)からの調達」および「病院への販売」という仕入れと販売の両サイドを担当いただきます。
■営業方法/出張について:
・全国の他部門で取引のある全国の病院へ提案予定です。
・web商談も取り入れておりますが、全国の卸と取引があるため、多い場合で週1〜2回程度(1回の出張は1泊2日)全国出張が発生します。
■お取扱い商材:
・注射針からインプラントや循環器カテーテル、MRI・CTまで幅広く対応いただける点が特徴です。
■働き方:
・年間休日約125日/完全週休二日制(土日祝)
・残業:月平均20時間〜40時間
多い場合で週1〜2回程度(1回の出張は1泊2日)全国出張が発生します。
■ビジョン:ヘルスケアの産業化
・社会保障費の増大、日本の病院の約7割が赤字という現実に、私たちは課題を感じています。
・このままでは、社会インフラである病院がつぶれ、緊急搬送するのに片道数時間かかるエリアができてしまう、医療従事者への負担ばかりが大きくなり適切な医療を提供できない状況に陥ってしまう、そんな未来になりかねません。
・私たちは、現在製薬や医療機器企業・アカデミア・行政・医療施設といった各ステークホルダーに好循環を生み出すことで、【ヘルスケアの産業化】を目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成