具体的な業務内容
【東京※未経験可】治験コーディネーター★事業会社へキャリアアップ/土日祝休/基盤安定のNTTグループ
【医療系職種からのキャリアチェンジ多数!/昨年度残業時間:平均月15.3時間・土日祝休みで働き方◎/未経験安心の研修体制】
【はじめに】
大病院を中心とした医療機関内で、患者様や医師、各部門間のコーディネート(調整)業務を行い、製薬会社と医療機関の架け橋となり、臨床試験(治験)のスムーズな進行支援をお任せします。
【業務詳細】
◆患者様に対して:
治験の説明補助や治験スケジュール説明、質問・相談対応、精神的なケア
◆医師、院内のスタッフに対して:
治験実施の支援、治験スケジュール調整・データ入力の補助等
◆製薬会社担当者に対して:
実施している治験に関する情報を担当者へ提供し、治験進行の調整
【働き方◎の就業環境】
◆大規模病院では、複数のプロジェクトを受託する為、必ず複数名のチームで業務を進めます。
◆チームメンバー間でリアルタイムで最新情報を共有するため、急な休暇や長期休暇にも対応可。
◆ライフイベントと両立して長く就業出来るように、完全チーム制や時間単位の有給取得、スーパーフレックスタイム制度を導入しております。(原則OJT終了後に適用)
【未経験安心の研修制度】
◆導入研修(入社後2週間の座学研修)ビジネスマナー、PC操作、薬機法やGCPなどの関連法、CRC業務に必要な知識やスキルなどを学びます。各単元毎に専属社員が講義をします。
◆OJT研修(社後半年間):導入研修で学んだことを現場で体験し、応用力を身につけます。
◆継続研修:週に1回、最新の治験情報や振り返りを行い、スキルアップを図っていきます。
【お客様先(医療機関)】
◆医療機関は、全国約30の大学病院、がんセンターなどの大規模病院のみ。◆対象疾患はオンコロジー領域(化学療法、免疫療法、遺伝子治療など)が最も多く、再生医療や医療機器、バイオ医薬品など大規模病院ならではのプロジェクトを深く経験できます。
【キャリアパス】
◆約4〜5年後にチームをまとめるチーフやリーダーに任命されると、チームのプロジェクトの進進管理やメンバーのフォローをしています。更に経験を積み管理職であるマネージャーに任命されるとオフィス全体を管轄します。◆社員のキャリアプランに応じて、マネジメント側ではなく、CRCスペシャリスト(役職無し)として働くことも可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例