具体的な業務内容
土木2級600万〜【関西で働きたい方へ】土木施工管理◆JR西日本G・鉄道関連多/残業30h/4週8休
\『なぜ当社で働く方の残業は少ない?』『なぜ休日が確実に取れるの?』理由は求人内で徹底解説します!必見!/
〇JR西日本グループ最大の総合建設会社
〇年間売上1000億円規模の安定経営(自己資本比率70%超)
〇近畿圏中心の鉄道インフラ工事(新設・メンテナンス)
〇土木部門社員数約500名(うちキャリア採用110名)
■担当業務
土木部門にて、施工管理業務(現場)または間接部門(安全・品質・工程・コスト等の管理)をお任せ。
※メンテナンス部門、新設部門あり
■工事内容
【案件例】*詳細は選考フロー欄
・鉄道関連:線路交差、高架橋、新駅
・修繕メンテナンス(耐震補強、老朽化対策)
・公共…道路新設・改良
・民間…NEXCO関連 など
【エリア】近畿地方が大半※関西・北陸エリアの順に多い
*JR案件が9割→電車沿い案件中心
《働き方解説!》
1. JR発注工事ならではの特徴
○JRの路線や駅周りは、国交省直轄工事と同様。積算段階で「土日休み」が前提となった計画。
○そのため、余裕を持った工期設定(新設案件:2年6ヶ月程度/メンテナンス回収で1年程)
○結果、平均残業30h程実現!
2. 本気の働き方改革
○2017年「働き方推進本部」設置以降、着実に進化!
○ICTツール導入し、業務効率化を推進
○4週8休の完全実施と、振替休日制度の確立
*夜勤:1か月で上限12日まで
3. 休暇も、遠慮なく取得
○年休124日(完全週休2日制)
○GW・お盆・年末年始はJRグループ一斉休暇
○JR工事全体がストップするので、気兼ねなく休める環境
4. 関西で腰を据えて
○関西圏中心の案件で、自宅から直行直帰が基本(地方案件は少ない)
○転勤は極めて少なく、同一エリア内の異動メイン
○柔軟な働き方対応も。例:社宅制度/新幹線通勤
★年1回の人事面談で個別の希望もしっかり確認(可能な限り、子育てや介護など、ご家庭の事情なども配慮)※制度はないものの「個人個人に対応する」という風土です!
◆社風
・20代・30代若手多数!
・JR系列ならではの堅実な社風の中にも、フランクで話しやすい雰囲気
・年次や入社歴に関係なく、実績で評価。中途入社もキャリアアップ機会は豊富
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例