具体的な業務内容
当社は滋賀県近江八幡市に拠点を置く2次元/3次元CADの機械設計会社です。精密機械から半導体製造装置、環境・食品加工機械まで幅広く手がけております。今回、案件増加に対応するため、新しく機械設計職として活躍してくださる方を募集することになりました。
■仕事内容
半導体製造装置、自動省力化・省人化機械・生産機械などの設計の業務です。お客様の要望を叶える設計図を、2次元/3次元CADを用いて製作していただきます。希望・能力・適性を考慮の上、レベルに応じた役割をお任せします。先輩からアドバイスを受けながら仕事の流れを把握していくことができますので、経験に自信がない方も安心の体制です。また、設計経験が豊富な方には、経験・スキルに応じて相応のポジションをご用意いたします。
■案件について
社内での受託案件も多く、チーム単位で行います。近年、自動車、秤量機械関連の案件も急増しており、多彩な案件の中から適切なものをアサインしていきます。スキルアップしていけるような案件をご用意しておりますので、段階を踏みながら成長できるでしょう。面倒見の良い先輩社員ばかりですので、分からないところは相談しやすい環境です。
■一日の流れ(とある社員の一例)
【8:30】出勤
今日行う業務の確認を行った後、実業務開始。指示を受けていた1製番の標準化と、まもなく出図する図面の作成を行う。
【12:00】お昼休憩
他部署のみんなと一緒に昼食。
今日は社長も同席だ!!
【13:00】お昼休憩終了後打合せ
新しい3製番の打合せに参加。
【13:30】設計業務
先ほどの打合せで決まった内容をもとに、設計図の作成を行う。
【18:15】日報作成、明日の業務を整理
【18:30】退勤
【19:30】スポーツジムでボルダリングで汗を流す。
私は以前、製造スタッフとして働いていましたが、設計の仕事がしたいと思い、当社に転職。私が入社した当時の社員数は30余名でしたが、今では118名まで拡大しています。周囲のサポートを受けながら、プロジェクトマネージャーにキャリアアップできました。このポジションはチームリーダーやセクションリーダーを統括する立場です。抜擢されたときは戸惑いもありましたが、誰もが自由に意見を言うことができるような雰囲気づくりに努めてまいりました。中には耳の痛い意見(笑)もありますが、しっかりと受け止めるようにしています。
私自身の経験を踏まえ、当社ならば未経験でも意欲次第で成長できると断言できます。ものづくりにチャレンジしたい方は、ぜひ当社にご応募していただきたいと思います。