具体的な業務内容
【愛媛県伊予郡】設計・構造計算のエンジニア◇残業少な目◇U・Iターン歓迎
独自技術で高い評価◇残業少なめ◇U・Iターン歓迎
■職務概要:設計・構造計算業務に携わるエンジニア
■職務詳細:
当社が製作する大型クレーン等に組み込まれるリフター系機械や簡易昇降機の設計や構造計算に携っていただきます。
発注者側や関連会社で当社製品の販売を引き受ける機械商社・ワタナベ産業の営業社員等と上手くコミュニケーションを図り、様々な質問に応えながらすり合わせを行い、多岐に亘る要望をモノ作りに反映させていけるよう精度の高い設計業務をおこなっていくことがミッションとなります。
■組織構成
現在設計・構造計算業務に従事するスタッフは6名
(40歳代2名、50歳代1名、60歳代1名、70歳代2名)
☆全員中途入社ですのでなじみやすい雰囲気です。
☆前職:ボイラー業界、農機具業界の設計からのご転職
■出張など
設置現場を下見に行くことはありますが、基本的には日帰りの範囲内です。
お取引先様は全国にありますので、ごくまれに出張が発生する可能性があります。
■メッセージ
私たちは「現場が喜ぶ製品を世に出そう」をモットーに一貫してラック&ピニオンで人・モノを縦・横・斜めに運ぶものを製作してまいりました。
昭和41年に果樹園を走行する「モノラック」を開発して以来、荷物用昇降機「ラックリフター」、森林を走行する「ツリーラック」、立坑用エレベーター「モグラック」、移動式吊足場「ラック足場」、港湾コンテナクレーン用エレベーター等を製作してまいりました。これらは全て現場の「何とかならないか?」という声に応えてきた成果であり、多くの現場の方々に重労働の軽減、危険作業の撲滅に繋がったと喜んで頂いています。
今後も更に創立100年を目指し、まだまだ聞こえて参ります現場の「何とかならないか?」にお応えし社会に貢献して参りたいと思います。
本件は内閣府主導の地方創生事業の一環である先導的人材マッチング事業に基づく求人でございます。
本求人は上記事業に基づき、
地域金融機関が当該企業様の事業内容の分析や成長可能性の評価(事業性評価)を実施し、
当該企業様の課題解決や今後のさらなる成長のために必要となる役割を正確に見定めたうえで
弊社に連携いただき作成された求人です。
チーム/組織構成