具体的な業務内容
【豊田】自動車ボデー部品の製造業務◆残業28h/年休121日/賞与5.7カ月/有給取得年19.5日
【福利厚生充実◎選択制の福利厚生制度・食事補助・家族手当/ワークライフバランスも◎/平均有給取得19.5日】
■採用背景
従業員にとってより「はたらきがいのある企業」を目指すべく、1人1人の業務負荷軽減を目的に増員での採用となります。
■業務概要
自動車部品製造工程の製造業務をご担当いただきます。
(1)(2)のいずれかの配属予定です。選考を通して配属先を決定するため、希望があれば選考時にお伝えください。
■業務詳細
(1)組立・溶接作業
構成品と呼ばれる小さな部品同士を接合し、製品を組み立てます。
溶接はロボットアーム作業が主流のため、担当者は設備操作や品質チェック、箱詰めを行います。
(2)物流作業
工場の中での構内運搬のことを指します。
小型運搬具を運転して、生産設備に材料部品の供給や完成した製品の集荷を行います。ラインの生産を支える重要な役割です。
■取り扱い製品
フロントドアやスライドドアの内装部品。見栄えだけではなく、衝突時に人体へのダメージを軽減できるように、衝撃を吸収する機能も備えています。
(詳細:https://www.tiw.co.jp/network/domestic/sasahara)
■働く環境
設備の自動化も進んでいるため、体力面で大きな負担がかかることが少ない環境です。また、工場内も空調が効いており、業務中も小休憩を数回、食事休憩を挟みながらの作業となるため、働きやすい環境が整っています。
■キャリアパス
メンバー→班長→工長→課長→次長→工場長
※課長以降は常日勤となります。
■当社の魅力
★愛知県内勤務★
主要拠点は本社以外に3拠点ありますが、どれも愛知県内。転居を伴う全国転勤などはないため、腰を据えて働きことができます!
★食事補助★
社員食堂完備のため、その場で調理した温かい料理が食べられます。食事代は会社が半額支給をしてくれるので、安くておいしい食事は社員に大人気です!
★育休・時短制度★
育休はお子様が2歳になる誕生日の前日まで取得することができ、国の制度よりも手厚くサポート。男性育休の取得実績もどんどん増えています。また、小学校3年生までのお子様がいる場合、労働時間を6または7時間に短縮でき、保育園の送迎のために利用する社員も多いです
変更の範囲:当社業務全般
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例