株式会社ドリーム・アーツ の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで

2.7
レポート数 18

株式会社ドリーム・アーツ総合評価・スコア
(働きやすさ・平均年収・残業時間)

労働時間の満足度
2.3
仕事のやりがい
3.0
ストレス度の低さ
2.3
休日数の満足度
3.7
給与の満足度
2.3
ホワイト度
2.7
総合評価
2.7
平均年収
437万円
世代別の最高年収
世代別
最高年収
20代
450
30代
618
40代
520
月の残業時間
平均60.0時間
月の休日出勤
平均1.5
有休消化率
平均65%

キャリコネユーザーの投稿データから算出

株式会社ドリーム・アーツ口コミをテーマ・職種から探す

テーマから口コミを絞り込む

職種から口コミを絞り込む

株式会社ドリーム・アーツ年収・給与の統計データ(年収データ対象:8人)

職種別
平均年収

職種別平均年収

職種 平均年収
営業 547万円
技術(ソフトウェア関連) 447万円
年代別
平均年収

年代別平均年収

年代 平均年収
20代 351万円
30代 524万円
40代 -
50代 -
職種&年代別
平均年収

職種&年代別平均年収

職種 年代 平均年収
技術(ソフトウェア関連) 20代 412万円
30代 499万円
40代 -
50代 -

株式会社ドリーム・アーツおすすめの年収・給与明細

株式会社ドリーム・アーツ転職・中途採用面接

  • 30代後半男性の転職・中途採用面接

    • 応募した部署:K2サービス本部
    • 職種:システムコンサルタント
    • 2017年度
    選考期間:1週間
    応募
    2次面接で不採用

    面接官にされた印象的な質問と回答面接官:役員、現場の社員

    当社のパッケージが得意とする顧客セグメントは何か

    HPや各種ウェブサイトを事前に読み込んでいたため、その情報を元に回答。
    役員はその回答に満足していたようではあったが、何故か同席していた現場社員は激しく否定。
    挽回する為仮説ベースで幾つかの回答を行うものの、以後現場社員の機嫌は収まらず、やや荒れた雰囲気で面接は終了。
    そもそも入室時点で現場社員の機嫌が悪いのが見て取れた。
    このような問題のある社員がいることを事前に知ることができたのは良かったことではあるが、面接の時間が無駄になってしまったのは納得いかない。

    投稿者からのアドバイス応募理由、応募準備、面接プロセスなど

    エージェントに進められたから。
    理念を大事にしている会社であることがわかるので、そこはHPや各種ウェブサイトで情報を集めつつ、自分がどの部分に共感できるのか、あるいはその理念の下自分なら将来どんな貢献ができるのかを話せるようにしておくべき。
    1次選考は人事採用担当の面接+ロジカルシンキング(グロービス製)
    2次選考は応募先事業本部長(執行役員)+現場社員

    投稿日: (記事番号:674792
  • 40代後半男性の転職・中途採用面接

    • 応募した部署:ICO企画推進本部
    • 職種:プロジェクトマネージャー
    • 2016年度
    選考期間:1ヶ月
    応募
    最終面接で不採用

    面接官にされた印象的な質問と回答面接官:役員

    その年齢で現場の作業がやりたいというのは視野が狭いのではないか。もっと会社全体を見たらどうか。

    最終面接にて。この質問より前に、現場とラインの管理職ならどちらがやりたいか、という質問で「現場」と回答したことにより発生した、個人的意見をぶつけられた。回答は下記。

    現場でクライアントのための作業をやることの方に興味があるからそう答えた。現在、ラインの管理職をやっており、予算管理も予算達成に向けての動きも、部下の育成も、会社全体の社員の教育も行っており、会社全体のこともやっている。視野が狭いということはないと思っている。

    回答とは関係なく、自分の歳で現場の方に興味があるという事自体がその面接官の考え方とは合わなかったようた。こちらの回答は聞いていないようだった(こちらの回答に対する応答が無かったので)し、そもそも質問ですらなく、「そちらの質問が終わったのなら言いたいことがある」という感じで始まったもの。面接中も「あなたは経験が長くて多くのことができるようだが、俺はもっと出来る」と言っていた方だったので、論理的に納得のいく回答かどうかとか関係なく、面接官の考え方と合わなければNGなんだろう、と思う感触だった。

    投稿者からのアドバイス応募理由、応募準備、面接プロセスなど

    パッケージ絡めてここのソリューションに興味をもったものと、自分の経験と今後やりたいことを結びつけて話し、普通の面接で求められることが適切に回答できれば一次面接は問題ないと思う。そういう意味では、準備としては普通の面接対策と、HPを読破しておけば良い。
    ただし、それはあくまでの一次面接のことであり、最終面接は準備云々ではないかもしれない。面接官が自分の時と同じ方になった場合には、一次面接と同じことをやった上で、かつ面接官の考え方と合わなければNGと思われるので、ある意味運次第。当たった場合には駄目だったらいいや、ぐらいの気持ちで開き直って正直に行けば良いと思う。

    投稿日: (記事番号:604441

株式会社ドリーム・アーツ会社概要

企業名
株式会社ドリーム・アーツ
英名
DreamArts Corporation.
企業HP
https://www.dreamarts.co.jp/
住所
東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号
業界
情報・通信
代表者
山本 孝昭
設立年月
2023年10月
上場区分
東証グロース
証券コード
4811
データ提供元:FUMA