具体的な業務内容
【大阪】水処理プラントの機械設備補修・修繕管理◆年休126日/月残業20h程/年収500万〜
◆官公庁プラント施設の機械設備補修・修繕管理ご経験者か歓迎!/年休126日/住宅手当あり/ワークライフバランスと福利厚生が充実した職場◆
\安定した職場環境で、技術を磨きたい方に最適/
官公庁水処理施設に設置された機械設備の補修・修繕管理に関する業務全般を担当していただきます。主に官公庁施設に既納された機器の補修改良や修繕工事の窓口や管理を対応します。小規模で短期の現場が多く、1人で複数の案件を掛け持ちます。
また、機器の故障等による緊急対応・突発修繕、工事業者を伴っての現場出向があります。官公庁案件が多いという特性上、各機器に関する技術的な知見はもちろんのこと、数々の書類作成・提出、現場の写真撮影対応等のスキルも求められます。
<業務内容>
・設備保全:故障前に行う予防修繕
・突発修繕:故障した設備の緊急修繕(依頼対応)
・現地調査、修繕設計
・修繕計画の提案、見積、納入手配
・カスタマーサポート対応
・製作手配・工事手配、工程管理、完成図書作成
・メーカー購入品の部品交換手配(ポンプ・減速機・脱水機など)
・汚泥掻寄機/除塵機等の部品交換手配(スプロケットなど)
・当社製品の単品修繕手配
・現場/工場での分解整備手配(機種全般)
<案件について>
・設備内容:ポンプ、破砕機、汚泥掻寄機、撹拌機、脱水機、分離器、沈殿槽など
・担当案件:官公庁水処理施設
・案件規模:数百万円〜数千万円
・工期:数日〜半年
※担当エリアは全国ですが、主に西日本中心です。
※PC、スマートフォン、作業着は会社から貸与いたします。
<組織構成>
・部署名:サービスエンジニアリング部 大阪技術G
・人員:17名(男性15名、女性2名)
・年齢:30代1名、40代3名、50代10名、60代以上3名
・キャリア入社比率:約8割
<働き方>
・平均残業時間:月20時間程度(繁忙期は月30時間)
※1〜3月が繁忙期、5〜8月が閑散期
・出張:期間は日帰り〜最長半年、場所は日本全国(主に西日本)
<福利厚生>
・住宅手当:単身最大45,500円/月、複身最大65,000円/月
・出張手当、退職金制度、結婚祝金、出産祝金、育児支援金、財形貯蓄、確定拠出年金401K、社員持株会制度
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例