具体的な業務内容
【浜松・袋井】生産管理・損益数値管理※東証プライム市場上場/総合精密部品メーカー
〜グローバルに活躍したい方必見!東証プライム市場上場/ミニチュアボールベアリング世界シェアNo.1〜
◆募集の背景:
業務拡大及び、数年後の定年退職者の後継人材に伴う人材補充です。工業経理や事業部損益管理の知識・知見を持った方を募集致します。
◆担当業務:
生産管理課のリーダーとして、生産計画の策定から納品まで工程管理業務や、毎月の損益会議資料数値取り纏めが主な業務となります。
◆特徴・魅力:
・MA 事業部取扱製品として、 STA 製品(Standard Actuator の略:車載用 HVAC 部品)と RST 製品(Resonant 製品:共振振動を発生する部品で主にゲームコントローラーに使用される部品)をタイ・カンボジア工場にて生産しています。
・顧客も全世界にわたるため、海外の人たちとのコミュニケ—ションや現地への出張等グローバルに活躍できます。
・将来的には、生産管理部のトップとして当事業部の損益管理全般を司る役割をになって頂きたいと考えています。
◆働き方:
・残業:月平均20時間程度
・国内出張:年2〜3回 期間:1〜2日程度
・海外出張:年2〜3回 期間:2週間程度
◆浜松工場について:
1986年に操業を開始した、電子機器事業部門のマザー工場として、海外の関連工場を支援する機能を果たしている工場です。マザー工場として、素材の研究開発/製造技術の開発/海外工場の支援/海外製造拠点の従業員研修をミッションとしています。そのため、若くして海外赴任を経験できるチャンスもあります。主要製品としては、PMステッピングモーター、特殊モーター、液晶用ライティングデバイスなどがあります。
◆同社の魅力:
<積極的な事業展開>売上高は、12期連続で過去最高売上を更新中です。
<総合精密部品メーカーとしての技術力>同社は、単なる「総合」ではなく、「相い合わせる」ことを重視し、自社保有技術を融合・活用して製品を新たに創出・進化させています。2017年にミツミ電機と、2019年にユーシンと経営統合し自律成長とM&Aの両輪で成長を続けており、M&Aにより、ベアリングから、モーター、センサー、半導体、無線技術、アクセスメカニズムと、他に類をみない幅広い事業ポートフォリオを構築しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例