具体的な業務内容
【クラウドエンジニア】上流工程から参画/最新のクラウド技術も活用◆東証グロース上場/リモート可
【面接1回/要件定義から/働きやすさ◎/ハイレベルなシステムエンジニアリングサービス事業を展開】
クラウドスペシャリストの立場で顧客システムのクラウドリフト・クラウドシフトに伴う上流工程から支援します。
PoC、システム化の検討といった上流工程から、その後の要件定義、設計、構築、テスト、リリースまでの一連作業を幅広く対応し、案件によっては運用設計や運用維持保守も実施します。
■業務内容:
案件によってチーム体制は大小様々で、数名から7名程度の体制となります。
期間としては、数か月くらいのスパンから長いと1年強など様々な案件を対応していくため、最新のクラウド技術(コンテナ、Kubernetes)についても触れる機会が多いです。
自動化による開発業務もあるため開発経験も積むことも出来ます。多様な技術的な課題に取り組むことで技術者として大きく成長できる環境です。
U-Way(自動構築サービス)をリリースしており、モデルサービスとして開発など自社独自パッケージの展開も進めており新しい取り組みにも挑戦が出来る環境が整っています。
■案件例:
<食品メーカ様の基幹システム基盤更改、クラウドリフト支援>
食品メーカ様の基幹システムをOCIへ移行する案件において、エンドユーザ様向けの要件定義から移行まで包括的に支援を実施。OCIのIaaSをはじめストレージ、DNS、AD周りの支援を行う。
<一般財団法人様の基幹システムの更改支援>
一般財団法人様の基幹システムの更改案件において、システム化計画段階でのクラウドサービスの比較検討から構成提案の支援を実施。AWSやAzureのIaaSサービスやAD関連の情報をまとめて顧客のシステム化計画の支援を行う。
<人材派遣会社様の基盤更改>
人材派遣会社様の基盤更改案件において、方式設計からリリースまでの工程を実施。5人規模のチームリーダーとして案件を管理しながら、設計方針やPJ推進方法について顧客と折衝して円滑なPJ推進を支援する。
■配属先情報:
システムプラットフォーム事業部は、オンプレからクラウドまでの基盤周りを中心に、技術力の高いメンバーが揃っています。システム提案から基盤構築までワンストップでサービス提供することにより顧客価値の向上に貢献しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成