具体的な業務内容
【愛知/春日井】システム装置の電気回路設計 ◆福利厚生充実の安定企業|平均残業20H
〜有休取得率69.1%/従業員3千名超の大企業/自動化・流体制御でトップクラスのシェア製品多数/住宅補助有/制度充実の働きやすい環境〜
■業務内容:
・国内トップシェアの半導体製造装置メーカーを主な顧客とし、半導体製造装置向けの温調制御システムの開発設計を行います。
・開発1Gは、エレキハード設計、ソフト開発を担当しており、今回はエレキハード設計をメイン業務とする担当者の募集となります。
・エレキハード設計は、各センサ類の部品選定から、電装基板の回路設計を担当します。
・ソフト設計者と連携し、お客様の要求される 性能をクリアするために、制御方法などを検討して開発を進めます。
・次世代装置の商品化に向け、顧客との仕様取り交し、開発スケジュール検討から始まり、要素技術開発を経て商品開発を行います。
・お客様との仕様検討→回路設計・部品選定→デバッグ・システム検証→量産化→量産後フォローと、開発設計業務のInput から Outputまで一貫して担当するため幅広いスキルが身に付きます。
・メカ/エレキの複数メンバーで編成されたチームで開発を行なうため、メンバー間でフォローし合って製品化を進めます。
・開発業務の中で、同時にシステム設計のスキル習得も可能となります。
■業務詳細
【関わる部門】営業、生産部門(品証、生産管理、調達、製造)
【業務体制】 メカ設計担当と連携した開発体制
【使用ツール例】Excel、PowerPoint、各種計測器(オシロスコープ、寸法測定器など)
■組織構成:合計13名(兼任、派遣社員含む)
(1)開発1G…5名(平均年齢47歳/リーダー50代前半1名/メンバー50代2名、40代1名、20代1名)※ソフト設計者3名、エレキ設計者1名
(2)開発2G…5名
(3)技術担当…3名【東北駐在】
■魅力ポイント:
市場規模が大きいため開発品を市場投入することができれば、社内トップクラスの主力商品に携わることになり、多大な成果を挙げることができます。また、SEMICONなどの展示会への積極参加も可能で、市場全体の最先端技術に触れる機会も多々あり、自身のキャリアアップに繋げることもできます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成