具体的な業務内容
【公共営業】地方自治体に向けた相談窓口サービスの提案営業、入札対応/年間休日120日以上/在宅勤務可
■概要
地方自治体に対して電話・SNS相談サービスを提案します。
営業手法は入札やインバウンド営業(問い合わせ、紹介等)です。
主に地方自治体を顧客とし、営業アプローチ(問合せ対応、企画書作成、商談、プレゼンテーション等)、案件獲得から開始までの調整、アフターフォロー、事務作業など、担当としてクライアントに一気通貫で携わります。
相談サービスの内容は多岐に渡り、いじめ・虐待・教育・救急医療などがあります。
■詳細
公共領域の営業活動は1年のサイクルで回ります。
【5月〜8月】
担当者との関係構築や前年度の入札結果の分析
【9月〜12月】
入札に向け、仕様についてより詳細な情報を集めたり、自治体の予算取りの動きに合わせて見積りを作成
【1月〜3月】
応札対応のピーク期間です。公示・公告された仕様書を読み込み企画提案書を作成、サービス提供できるように社内調整
※出張も発生します。
【3月〜4月】
応札対応やサービスの契約にかかわる業務
■業務の特徴
地道に顧客と信頼関係を築くことや見積書や提案書の作成、事務作業も多くあります。
入札は短期決戦です。複数の自治体の応札対応を同時に行うため、スピードや正確性も求められる仕事です。
■仕事の魅力
「これまでの営業経験を活かしつつ新しいことにチャレンジしたい方」「より顧客やユーザーの役に立つサービスを提供したい方」におすすめです!
公共サービスのため社会へのインパクトは強く困っている市民を支える社会貢献性の高い仕事です。「公共向け×相談窓口サービス」というニッチな分野で長く業界を牽引しておりクライアントからの信頼も厚く、今後、当社の質の高いサービスをより多くのお客様に届けるため営業組織を強化したいと考えております。
当社はほとんどが中途社員で様々な経験を持った社員が入社しています。公共営業チームのメンバーも全員が業界未経験で入社していますが、これまでの経験を活かして活躍しています。
このポジションはリーダー候補での採用です。今後の営業本部を担うことを期待しています。
これまでの経験を当社営業へ応用し、受注率アップに向けたアイディアを出したり自身で得たノウハウを周囲へ共有するなど、チーム長とともに組織力向上に向けた仕組みづくりにもチャレンジいただきたいです。
チーム/組織構成