-
サービス企画
【サービス企画】営業からのキャリアチェンジ歓迎/年休131日・福利厚生充実
ソニービズネットワークス株式会社正社員
仕事内容
具体的な業務内容
当社の新サービスカテゴリである「NURO Biz Assist」の企画を中心とした、サービス企画を担当していただきます。
■具体的には:
・市場調査、ニーズ分析、競合リサーチをもとに新サービスのアイデア出し
・ターゲット市場に合わせたビジネスモデルの設計と仮説検証
・社内関係部門(開発・営業・運用など)との連携を通じた業務設計、仕様のすり合わせ
・サービス開発フェーズにおける進行管理(スケジュール設計・社内調整)
※設計や開発はエンジニアが担当しますので、入社時点で高度なIT知識は問いません。
■「NURO Biz Assist」とは:
法人向けICTソリューションブランド『NURO Biz(ニューロ・ビズ)』内の、新たなサービスカテゴリです。
本サービスカテゴリは、中小企業の情報システム部門における業務の最適化を支援する、アウトソーシングとクラウドのサービス群です。
サービスラインアップは、2025年1月から提供を開始した「Assist PC LCM」と、社内向け生成AIチャットボット「Assist AI Chat Bot」、SaaS管理サービスで構成されています。変更の範囲
会社の定める業務
求める経験・スキル
IT商材の法人営業経験2年以上- 募集要項
- 企業情報
-
募集要項
職種分類 営業、事務、企画系 > 営業、企画営業
営業、事務、企画系 > 新規事業企画、事業プロデュース
勤務地 雇入れ直後
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-12-1渋谷マークシティ ウエスト23F
各線 渋谷駅 徒歩 6分
変更の範囲
会社の定める事業所(リモートワーク含む)契約期間 契約期間の定め:無し 給与 年収 400万円 ~ 500万円
■賞与実績:年2回(標準3ヶ月分)
■業績賞与あり(毎年支給)
■昇給:年1回勤務時間 09:30〜18:15
労働時間区分:フレックスタイム制
フレキシブルタイム:有 7:00~22:00
標準的な勤務時間帯:9:30~18:15
休憩:60分
時間外労働:有試用期間 3ヶ月 休日休暇 【年間休日日数】
131
【休日・休暇】
完全週休2日制(土日祝)
年間有給休暇:6日~17日(下限日数は、入社直後の日数となります)
育児休暇取得実績あり 育休後復帰率100%
年末年始5日、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業
※年間有給休暇補足:入社次年度以降は勤続年数に応じて17日~24日付与
※産前産後・育休:男性エンジニア取得実績あり◎待遇・福利厚生 通勤手当:有 会社規定に基づき全額支給
住宅手当:有 社内規定あり
家族手当:無 補足事項なし
厚生年金基金:無 補足事項なし
健康保険:有
厚生年金:有
雇用保険:有
労災保険:有
補足事項なし
寮社宅:無 補足事項なし
退職金制度:無 現在整備中です。
定年:60歳 継続雇用制度有(上限65歳)
教育制度/資格補助:・資格取得支援制度
・通信教育講座
・ソニーグループ通信講座リモートワーク 未選択 -
企業情報
企業名 ソニービズネットワークス株式会社 URL https://sonybn.co.jp/ 所在地 東京都渋谷区道玄坂1丁目12番1号 設立 2012年7月 業種 情報・通信 代表者 代表取締役 小笠原 康貴
エージェント情報
「出会えてよかった」企業と人を繋ぐ、最高の場所になる・やりたいことが分からない
・自分に合った仕事が分からない
・なんとなく転職した方がいいと思っている
そんな方達の、今までの経験や得意なことをヒアリングし、年間1000件以上の面談実績のある転職のプロが5年後10年後を見据えたキャリアの提案をさせていただきます。
我々は、単純に転職を勧めたりサポートするだけではなく、在職状況やキャリア等を見極めて判断することにより、「今転職をしない方が良い」とアドバイスをさせていただくこともございます。
転職することだけを重点とせず、それぞれの人に合った、より良いキャリアを築いていくためのサポート役と考えております。
尚、履歴書・職務経歴書の作成をフルサポートも行っています。
書類選考通過率の高い職務経歴書の作成方法がわからなくても大丈夫!
書類選考通過率を上げるために、あなたのアピールポイントを言語化し、採用担当が思わず会ってみたくなるレジュメ作成を行います!
また、弊社は紹介先の人事担当者との距離も近いため、交渉次第で「面接確約」をいただけることも!
Connectforceは、転職や自身のキャリアについて考えるあなたを全力でサポートさせていただきます。
定期的にイベントも開催しているので気になる方は是非お気軽にご連絡ください。
まずは相談してみたい、話を聞いてみたい等からスタートでもOKです!社名 株式会社Connectforce
