具体的な業務内容
【自社製品】ソフトウェアアップグレードスペシャリスト(放射線治療システム・エンジニア職)
【世界的な医療機器メーカー/放射線治療分野でトップクラスのシェア/死因1位であるがんの撲滅を目指すリーディングカンパニー】
■業務内容
当社は放射線治療器(LINAC)やガンマナイフなど、がん治療領域における総合的な医療技術製品を提供しています。放射線治療器は一般的にハードウェア(機械)と、ソフトウェア(システム)によって構成されており、保守契約に基づいて同社が展開するソフトウェア「MOSAIQシステム」のトラブルシューティング、メンテナンス・アップデート業務をお任せします。
・保守契約に基づくオンサイトおよびリモートによる動作確認、点検
・MOSAIQシステムの設定、据え付け及びアップグレード
・電話によるMOSAIQシステムの障害に対するハードウェア/ソフトウェア障害切り分け
■「MOSAIQ」について
放射線治療および粒子線治療の患者データを一元管理できる患者情報管理システムです。
■働き方
・リモートワークを取り入れており、事業場外みなし労働制のため例えば午前中市役所に行ったり保育園の送迎も可能です。裁量を以て働くことが出来ます。
・コールセンターの部署が別に存在し、そこからエスカレーションされた問い合わせに対応をします。リモート対応と出張対応の比率は5:5程度です。外部のベンダー利用を増やすことで、今後出張対応の比率を減らしていく方針です。
・月に2回程度は土日対応が発生しますが、振休取得が義務付けられています。夜間対応は週に1回程度発生します。
■キャリアパス
・マネージャー(想定年収1000万円〜1300万円)を目指すほか、本人の希望次第でテクニカルサポート部隊への異動の可能性もあります。
■当社の魅力
・160名(技術職の方が半数を占めています)の規模でフラットな組織です。また自分の意見を発信しやすく、やりたいことが実現できる環境であることも魅力の一つです。
・当社の事業は社会貢献性が非常に高いです。お客様からの感謝はもちろん、がんで苦しんでいる患者を間接的に救うことができるため、非常に社会貢献性を感じることができます。
・技術開発には特に力を入れており、MRとLinacを統合した装置を開発し、通常数回に渡り検査と治療を繰り返すところを1台で済ませることができるという画期的な製品を日本で初めて千葉大学に導入しました。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境