具体的な業務内容
【全国約700の自治体と連携】小型家電リサイクル法に則ったPC・小型家電の処分・回収サービスの提案
具体的な仕事内容
PC・小型家電の処分・回収サービスの提案に関する営業活動をお任せします。アポ取得から、提案資料作成、提案フォロー、クロージングまで、一連の営業活動に携わります。
※自治体メインですが一部法人向けの営業活動も行います。
【営業エリア】
東京支社では東日本全域を担当。経験スキルや自治体数などで担当エリアを決定します。
【研修・教育体制】
入社初日は勤怠管理などのオリエンを行い、以降は現場でのOJTで業務を学んでいきます。ひとり立ちまでの目安はそれぞれですが、1カ月〜の方もいます。
【評価体制・キャリアパス】
成果を評価する仕組みとして個別目標管理シートを導入。半年に1回、メンバーが上長と面談して目標設定や半年の振り返りを実施。年功序列形式でなく実力ベースでキャリアパスを描くことができるため、30代でマネージャー職に就く社員もいます。
<この仕事のPOINT>
■社会貢献性の高いビジネスモデル!
当社は運送会社との提携により環境省・経済産業省から“都市鉱山”の宅配回収で唯一、小型家電リサイクルの認定を受けた事業者として、全国自治体と連携を行い、都市鉱山のリサイクルを推進しています。
■オンラインセミナーやイベントも実施!
一般的な営業活動以外にも、オンラインセミナーの実施やイベントへの出店等、様々な手法で顧客との接点作りやアプローチ活動を実施しています。
■営業活動以外の活動も!
本社のある愛知県で開催されるサッカーイベントでは、子ども向けにパソコン解体の体験ブースを出展。営業活動以外でも当社の事業やリサイクルへの認知向上に向けた活動を行っています!
■旅行好きに最適!
月に数回程度、1泊2日〜2泊3日の出張があります。宿泊費・交通費は会社が全額負担。旅行好きの社員は出張先のグルメや観光を楽しみにしています。
チーム/組織構成
部長を含め11名のうち、東京勤務の営業担当は6名(部長含)。
新卒入社の若手3名が在籍していますが、それ以外の中途入社のメンバーは全員が営業経験者。自治体向けの営業や携帯電話の法人営業、ITソリューション営業など、これまでの経験をベースに活躍しています。
チーム/組織構成
部長を含め11名のうち、東京勤務の営業担当は6名(部長含)。
新卒入社の若手3名が在籍していますが、それ以外の中途入社のメンバーは全員が営業経験者。自治体向けの営業や携帯電話の法人営業、ITソリューション営業など、これまでの経験をベースに活躍しています。
【組織名称】公共サービス推進部
【男女比】男性9名(部長含)、女性2名
【年齢構成】20代・30代・40代まで幅広く在籍