具体的な業務内容
【リモート可】仮想化エンジニア◆チーム常駐/国内最大級のSI、TISインテックG
〜国内最大級のSI、TISインテックG/福利厚生◎/資格取得支援や各種研修あり〜
■業務内容:
産業・公共系のインフラ基盤(server、Network、cloud)の要件定義、設計、構築、導入、維持管理など全行程の経験ができます。
■業務詳細:
・ETLシステムの開発維持保守
・コンテナ開発維持保守
・データレイク開発維持保守
■特徴:
当社は長年お客様の成長に合わせシステムの開発や提案を行ってまいりました。
そのため、直接取引、長期取引のお客様が多いことが特徴です。
システムの一部分の開発を手掛けるのではなく、システムのライフサイクルに合わせ、システム開発のご提案、開発〜運用の一連の領域を手掛けることが可能です。
チームでプロジェクトを手掛けており、5~10名規模、多いところは約30名のプロジェクトもございます。
■職場の雰囲気:
技術志向の高いメンバーで構成されていますが、お互いを補完してこそが価値という意識もあり、顧客であり同業であるお客様にも高い評価をいただいています。
■身につけられるスキル:
OSS(オペレーションサポートシステム)についての深い知識と運用を踏まえたデータ管理、運用可視化等について深く学べます。
その他、今後、コンテナ等のインフラの土台部分についてもスキル研鑽する機会は多くなる見込みです。
■充実の研修体制:
・事業計画に基づいた育成計画を策定しています。
・通信研修やeラーニングを用いて各種資格取得補助をしつつ、情報処理技術者に関する資格取得についても、報奨金(一時金)を設ける等結果に対する制度も充実しております。
■キャリアプラン:
全体的には、テスト、製造等の下流から設計等の上流に向かう技術の蓄積からのインフラ技術に特化したインフラエンジニアの道と、エンジニアを統括してプロジェクト管理を推進していくマネジメントの道があります。
さらにエンジニアリングのノウハウを生かしたうえで顧客のニーズ(要件)をシステムという形にするメインコントラクタの道があります。
■当社の特色:
育児短時間勤務制度取得実績など、長期就業が可能な環境です。スキルアップ支援研修、子育て支援金制度、評価制度・各種手当が充実しており、着実性と安定性が魅力です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境