具体的な業務内容
【在宅可/東京】社内SE◆社内ITインフラ全般の企画・提案/会社経営に貢献/最大9連休取得可能◎
〜社内ITインフラ全般の企画や提案が可能/リモート可/年休123日/最大9連休取得可能制度あり〜
■業務内容:
社内ITインフラにおける大小様々なプロジェクトの企画・提案から導入、運用・保守まで一連のプロセスをお任せします。プロジェクトは、経営方針や社会情勢に基づき、短期的な業務改善やコスト削減を目的としたものだけでなく、3〜5年先の将来を見据えた業務効率や生産性の改善を実現する会社経営に貢献するものもあります。ゼロトラストの方針の下、より安全に、より便利に、社内ITインフラ基盤の提供とIT活用を促進させることが重要なミッションとなります。
以下の業務が7割程度となる想定です。
・将来的な社内のIT戦略の企画、立案、実行
・社内ITインフラに関する企画・提案、導入、運用・保守
・ネットワークのリプレイス対応やベンダーとの協力
その他、以下の業務は3割程度となる想定です。
・PCキッティング(Windows)
・従業員に対するITサポート(PC・社内ツール等)の提供
・組織変更、入退社異動等に伴うアカウント管理
・Saasメインの導入サービスの契約更新、購入申請・支払い処理
■組織体制:チーム計8名(うち正社員5名、協力会社社員3名)
※男女比は1:1、30代から50代まで幅広いメンバーが活躍中です。
■入社後のキャリア:
年次ごとの明確なポジションはありませんが、年齢構成としては20代の若手が少ないため、ぜひコーポレートIT部の次代を担って頂ける方に入社してほしいと考えています。将来的には、ITサービスマネジメント領域を中心にシステム管理、ファシリティマネジメント、社内向けのビジネスファンクションの分野におけるキャリアを築くことができます。
同社では、ビジョナリという目標管理制度に基づき、上長と目標を設定し達成度合い等含め総合的に評価しています。
■当社について:
これからの弊社に必要なシステム、IT環境は何かを考え提案し、適切な予算で取り組みを行います。今期も各種システムやネットワーク機器のリプレイス等を計画的に行っています。システム面の課題として、ハイブリッドワーク環境を支えるセキュリティ面の強化に取り組む方針です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境