具体的な業務内容
【リモート可】フロントエンジニア◆完全自社開発/日本のイベントDXを牽引する自社サービス◆フレックス
■□日本のイベントDXを牽引する自社プロダクト「eventos(イベントス)」の開発/リモート可□■
■業務内容:
eventosのユーザ向け画面、イベント主催者向け画面の開発を行っていただきます。主にvue.jsを使って開発いただきます。サーバサイドのエンジニアなどと連携をとっていただきながら進めていただきます。
【eventos(イベントス)】
「東京ゲームショウ」「東京モーターショー」「東京ガールズコレクション」と言った大型リアルイベントから、オンライン勉強会やウェビナー等のオンラインイベント等、様々なイベントシーンで「eventos」は活用されており、イベント来場者の満足と、イベント主催者の成功体験を提供しています。
<業務例>
企画チームから上がってきた、画面修正指示書などを元に、Vue.jsやHTML、CSSを使ってソースを修正します。
<1日の流れ>
10:00 始業
10:15 朝会:1日にやるタスクの確認(チーム単位)
10:30 作業:朝会で確認したタスクの消化
13:00〜14:00 昼食:特に決まりはありません、各自都合の良いタイミングでチャットで宣言して1時間休んでいますが、13〜14時が一番多いです
18:45〜19:00 夕会:作業状況の確認を定時前に確認(チーム単位)
19:00 終業
■使用ツール:
PC:MacBook Pro
コミュニケーション:Slack
ファイル:Google Drive
ドキュメント:Googleスライド等
ノウハウ:Confluence
タスク:Backlog、Notion
ソースコード:GitHub、GitLab
■技術スタック:
開発環境:VSCode、 Docker
インフラ関連:AWS(EC2、ECS)、Firebase、Ubuntu、MySQL、Nginx
主な言語、フレームワーク:GO、PHP(Laravel)、JavaScript、TypeScript、React、Next、Vue、Nuxt
進め方:自社プロダクトは基本的にスクラム開発をメインとしています
■一緒に仕事をするメンバー 一例:
フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、チーフアーキテクト、企画担当者、デザイナー
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等