具体的な業務内容
【関西/リモート有】インフラ運用〜設計構築◆幅広い技術力が身につく!長期的なキャリア形成を支援
〜安定性抜群/長期的なキャリア形成/案件多数/スキルに合わせたステップアップや成長が可能〜
インフラエンジニアとして主にサーバー関連の設計構築〜運用保守業務をご担当いただきます。
周囲が丁寧にサポートしつつ、一部のフェーズだけでなく多様な案件があるので幅広い技術力を身につけていただき、メンバー間でのローテーションも含め一緒にキャリア形成を行っていきます。
当社は様々なお客様から多様なフェーズの案件をお預かりしているため
ご経験に応じて構築や設計、お客様折衝などの上流工程やPL・PM などのリーダー業務にもチャレンジ可能な環境です◎
【プロジェクト例】
・クラウド基盤(AWS、Azure、GCPなど)の運用保守業務
・オンプレミス基盤での構築〜運用保守
・サーバー運用業務 H W運用、 OS運用(Windows/Linux)
・サーバーリプレイスにかかる設計構築
・仮想基盤上のインフラ構築〜運用
・セキュリティ環境基盤構築・要件定義など
弊社HP:https://www.kyosoinfra.biz/
■働く環境:
・1人担当案件ではなく、既存のメンバーと一緒にご担当いただき、もちろん丁寧にサポートします。
・上長との評価面談は最低でも年に2回あり、ご自身のキャリアを長期的に一緒に考えていきます。
・リモートワークが可能なプロジェクトもあり、残業平均13時間/月、有休消化率76.5%と
ワークライフバランスを保ちながら働くことができます。
■魅力:
◇長期就業×技術力両面での評価制度:社員の長期的活躍という考えによる評価制度を基に公平な評価を実施。給与は年齢給+職能給で構成。年齢給は定期昇給部分として、職能給は能力の伸長・MBOを基に上長面談により上がり幅が決定します。また、年に一度身につけた技術を上長に評価してもらえる場があり「技術手当」として反映され、技術的な面でも評価してもらえます。
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境