具体的な業務内容
ハイブリッドワーク【会計システムの開発MG|技術部長クラス】グループ会社出向|スタンダード上場G
〜リモート可/裁量を持ちながら5000万円〜数億円単位の案件に携われる/経験活かして技術部門クラスとして活躍!〜
■業務内容
主に会計システム開発を担う部門のマネジメントをご担当いただきます。
・会計システム開発プロジェクト全般の管理
・委託元の要望や課題のヒアリングから、システムの改善および提案まで
・社内メンバー7名、パートナー5〜6名のマネジメント
◇主としてご担当いただくパッケージ:株式会社電通総研様「ストラビス」https://gms.dentsusoken.com/stravis/
■本ポジションの魅力
2022年7月に新たにテンダグループにジョインした三友テクノロジーのコアメンバーとして主要顧客をご担当いただきます。
裁量を持ちながら、5,000万円〜数億円単位の案件に携わることが可能です。
中長期的にはグループ全体での連携を通じて組織構築/事業拡大に挑戦していただけるポジションです。
■組織構成
三友テクノロジー株式会社への出向となります。第三開発部部長として配属予定です。
■就業環境
プロジェクトは基本的にはリモートで遂行いただきます。MTGや部門連携等の目的に応じて出社のタイミングをコントロールしていただきます。
※年に数回、株式会社電通総研へ直接ご出社いただきます。
■キャリアパス
・将来的には会計システムに留まらず、様々な領域の開発案件に参画いただける可能性があります。
・グループ間でのシナジーを創出するための組織作りや事業成長にダイレクトに携わることができます。
■出向先について
ソフトウェア開発を事業内容としており、8年以上継続して当会計システム案件の開発と導入に携わっています。
■雇用元である株式会社テンダについて
創業以来30年、「ホワイトカラーの業務効率化」を目指し、製品・サービスの開発やエンジニアリングの提供を行ってきました。
『働き方改革』があらゆる企業で求められる20年以上も前から、多様な側面から企業改革を行うための『ワークスタイル変革』のソリューションを提供し、お客さまの課題解決のために活動しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境