(株)グッドライフケア の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで
レポート数 1 件
(株)グッドライフケアの評判総合情報ページです。(株)グッドライフケアの社員や元社員による(株)グッドライフケアの転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
(株)グッドライフケア総合評価・スコア(働きやすさ・平均年収・残業時間)
- 平均年収
- --万円
- 世代別
最高年収 -
20代
--万 -
30代
--万 -
40代
--万
- 月の残業時間
- 平均--時間
- 月の休日出勤
- 平均--日
- 有休消化率
- 平均30%
キャリコネユーザーの投稿データから算出
(株)グッドライフケア評判・口コミ・評価
是非最初の投稿者になってみませんか?
(株)グッドライフケアの同業他社評判・口コミ・評価一覧
-
長所・短所の口コミ
仕事に辛さや憤りを感じる時時として、ピンチヒッターで他の人の穴埋めにはいることあり。 極まれなら仕方ないが、あてにされるとちと辛いかな。また物件に ... 長所・短所の口コミの続きを読む
-
働く環境(福利厚生・待遇)の口コミ
福利厚生は最小限でした。限りなく「何もない」に近かったです。その代わりに、福利厚生にかかる諸費用分を給与に上乗せする、と ... 働く環境の口コミの続きを読む
-
-
やりがいの口コミ
手をあげたことに関しては、裁量権をほぼ全て任せられるので、若いうちから深い仕事が出来るように思う。
自分が担当するクラ ... やりがいの口コミの続きを読む -
女性の働きやすさの口コミ
営業に関しては、男女関係なく目指すことが出来るように思うが、子供がいる女性に関しては時間的な融通がつきにくく、その点あま ... 女性の働きやすさの口コミの続きを読む
(株)グッドライフケア転職・中途採用面接
-
40代前半女性の転職・中途採用面接
- 応募した部署:東京本社
- 職種:介護・ケア関連職
- 2018年度
選考期間:1週間応募応募時の年収
320万円内定を辞退面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:社長、管理部門)
居宅の経験がないので、まずヘルパーからやってもらうが大丈夫か?
ケアマネで応募したのに、こんなことを言われるのは初めてで、正直戸惑った。その期間はどれくらいを想定しているのかを逆に質問し、自分としては最初からケアマネ業務が出来ることが望ましいと感じている、とやんわりと伝えた。他に最初からケアマネ業務で内定を取れている事業所もあることを伝えた。
投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)
この業界の中で週休3日制を導入しょうとしていたり、フレックスタイム制をとっていたり、働く環境を整えようとしていることに好感を持って応募したが、実際話を聞いてみると、違ったようだ。家に会社貸与のスマホを持ち帰り、対応しないといけないこともあるようだし、スマホに24時間情報が流れてくるので、家に帰ってからも情報を取らないといけないようである。面接は、まず人事担当者と1次面接が30分程あり、その後続けて社長が呼ばれ、社長との2次面接が20分程あった。社長からは、退職理由、趣味、両親のこと等矢継ぎ早に聞かれたため、短く即答することを心掛けた。他社でも内定が出ていることを告げると、翌日には内定の電話連絡が来た。私は、特に十分な事前準備もせず、体調も悪い状態で受けたが、それでも内定がもらえたので、採用のハードルは高くないと思った。ただ、入ってから生き残っていくのが大変そうな会社だという印象を持った。現場の平均年齢は、ヘルパーは30代で、ケアマネは40代前半だという話を聞いたので、これ位の年代に該当する人は内定を得やすいのではないかと感じた。最初はヘルパーから始めるという話を人事担当者からも社長からもされたが、それは応募者の足許を見られていると思った。それなら、最初から求人広告にきちんとそのように書いて欲しいと思った。実際は、ケアマネで募集をかけておきながら、ケアマネよりも人手不足なヘルパーが欲しいのでは、という印象を持った。ヘルパー業務を経験する、ということに納得いかなければはっきり断った方がいいと思う。現場の人に会わせてもらうことなく、人事担当者と社長で採用が決まってしまう選考方法にも納得がいかなかった。結局、1週間後に労働環境に不安がある等の理由で、内定を辞退した。