具体的な業務内容
【奈良/大和郡山】食品工場のユーティリティ担当(保守・メンテナンス)◆ロングセラー商品多数/車通勤可
【愛され続けるロングセラー商品多数あり/業界内トップシェアで設備レベル高い×2年前比で設備投資額1.5倍/資格取得支援制度・充実な研修でスキルアップ/『ホワイト500』『プラチナくるみん認定』/残業平均10h程/基本土日祝休み】
■業務内容:
食品生産工場内のユーティリティの保守・メンテナンス業務をお任せします。
・ボイラー、水処理(排水処理)設備の運転管理、保守業務
・圧縮空気(エアーコンプレッサー)、冷水循環装置(チラー)及びその付帯設備の運転管理
・改善、修繕計画の作成
・業者折衝、工事管理
・保全仕様書の作成
・予算管理
※三交替勤務を基本とし、24時間操業に対応しています。
<業務割合>
50%ほどが予防保全、25%が事後保全対応となります。
「残り25%ほどが生産性向上のための改善業務で、経験に応じて様々なテーマにチャレンジしていただきます。
奈良工場はザ・カリー/各種スパイス類などを生産しています。
■ポジションのポイント
<入社前に工場見学を実施>
面接時に工場見学を実施します。配属部門の上長から、具体的な仕事内容や働き方についても詳しくご説明いたします。
<OJT・研修で独り立ちへ>
入社時はOJTや研修などを実施。
当社工場での仕事の流れや製品知識などを丁寧にお教えします。
独り立ち後も周りのフォロー体制がしっかりとしており、すぐに相談できる雰囲気があるため、一つひとつ着実にスキルを身につけて活躍できます。
<キャリアパス>
機械系・電気系・インフラ系に大別できますが、将来的にはゼネラリストとしてご活躍いただくこと期待しています。
同社は、総合職、一般職を問わず、管理職に挑戦できる人事制度です。
また、各種研修制度、資格取得支援をはじめ、キャリアサポートなどの教育制度やキャリア開発支援制度も充実。
■同社の特徴
ハウス食品Gは、その社名の由来でもあるハウスカレーを世に出して以来、顧客の笑顔ある暮らしを手伝うべく食に関連する事業を営んできました。現在は「食で健康」クオリティ企業への変革というテーマを掲げ、国内市場で長年にわたり親しまれた各製品ブランド力の維持、強化に努めると共に、「食で健康」という領域にフォーカスし、より社会に役立つグループへの変革に取り組んでいます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例