具体的な業務内容
【長野/中野市】安全規格担当◆PCメーカーのLCDディスプレイ事業◆フレックス制度/英語活用可能
【CMでもお馴染み!国産パソコンメーカー/フレックス/在宅制度あり/月平均残業15時間程度】
〇フレックスタイム制度もご利用可能ですので、ワークライフバランスの整った働き方ができます。
〇在宅勤務制度は相談に応じて利用可能です。
■業務内容:
iiyamaブランドのモニター製品の開発部門にて、液晶モニターに関する安全規格関連の業務に従事して頂きます。
■採用背景:
iiyamaブランド液晶モニターは主に欧州市場に販売展開しており、欧州各国の安全規格に適合が必須です。今後の欧州販売の拡販に伴い、部門の増員のため募集いたします。
■主な実務:
(1)
・海外安全規格の調査・管理・規格更新業務等
・開発製品の海外安全規格認証書類等の適合精査及び修正依頼業務
→海外の受託生産拠点(台湾・中国)が行った安全規格申請業務に対して、安全規格試験の承認書、テスト結果、テストレポートに不備がないかの確認を行います。申請内容に修正・誤りがあった際は現地の担当者とやりとりし
修正指示等を行います。
(2)
・各規格内容の把握や今後の規格更新のリサーチ
・更新規格の情報共有及び社内外への適用展開
・海外EMS先の安全規格チームとのパイプの構築及び情報交換・収集
→海外の安全規格(特にヨーロッパ)は定期的に更新されるため、規格更新有無について事前リサーチを行います。規格更新が行われる場合、開発担当者に対して規格更新に合わせた生産方法の変更等の指示を行います。
・将来的に部門内にて協議し特定規格を担当して頂くこともございます。
■連携先・協業先:
(1)ヨーロッパ
→安全規格の更新等があった際、iiyama本社(オランダ)に対して情報展開を行います。また、ヨーロッパ各国の営業担当者から安全規格に関する問い合わせがあった際は直接回答します。
(2)日本
→日本の安全規格に変更等が生じた際は、EMS拠点(台湾・中国)に情報展開を行います。
※欧州や台湾の担当者とのやり取りが多く、現地時間(日本時間では夕方以降)からの対応もございます。(月平均残業時間:15時間程度)
■組織構成:iiyama開発室
現在、日本の開発部門には6名、台湾に6名のスタッフが在籍しております。
安全規格チームの開発マネージャーチームがございます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等