具体的な業務内容
【 ITインフラの運用保守業務】年休125日/研修制度◎/残業月平均10〜20h◇パーソルGの安定性
〜安定基盤のパーソルG/福利厚生充実〜
■業務内容:
Microsoft Windows/Microsoft EntraID・Intune/Linux/VMWARE/Network等のインフラに必要なシステム基盤を活用し、以下業務を実施します。
■業務詳細:
◇インフラ構築
・要件に基づいたインフラ環境の設計・構成検討
・検証を行ったうえでの構築手順書の作成
・作成した手順書に基づく環境構築の実施
◇インフラ運用保守
・運用設計書に基づいて、運用管理、変更管理、障害対応、Q&A対応
・利用部門からの依頼に対する柔軟な対応
・運用上の課題や非効率の分析・評価を行い、改善提案と実施
・安定稼働を目指した継続的な運用改善
◇インフラ運用設計
・システム全体を把握し、課題の洗い出しと運用体制の設計
・属人化を防ぐための標準化、運用マニュアルの整備
・インシデント対応や障害対応フローの整備・最適化
・システムの安定性・効率性を意識した問題管理手法の構築
■クライアント:
製薬会社、大手不動産会社、大手保険会社など
■エンドユーザ:
主にクライアント企業の従業員
■使用ツール:
Microsoft Windows/Microsoft EntraID・Intune/Linux/VMWARE/Network等
■使用プラットフォーム:
Windows
■当社として担う業務のミッション:
クライアント企業のシステム担当者様がコア業務に専念できるように、支援業務を実施する。
■やりがい:
◎お客様と伴走して業務を行うため、「感謝の表情と声」を直接いただける機会があり、やりがいに直結しやすい職場となります。
◎インフラの構築に携わる機会もあるため、サーバーやクラウドなど幅広い専門スキルが身につきます。
■教育・研修について:
入社時研修(PC基礎、Microsoft office基礎、電話応対基礎など)3日間実施、その後は配属先にてOJTを行います。
■組織構成:
・PJ全体の人数:32名
・配属先チームの人数:2〜12名
・組織体制:リーダー5名、メンバー27名
・男女比: 男性6:女性4
・平均年齢:37〜38歳
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境