具体的な業務内容
【新川崎】ITサービスデスク◆年休125日◆残業月平均0〜3時間◆研修制度◎パーソルGの安定性
■仕事内容:
・複数企業のバックオフィス業務を集約して対応する「シェアード型サービスデスク業務」を展開しています。
・本業務では、法人顧客からの各種お問い合わせに対し、電話やメールを通じて情報提供や課題解決を行います。
※対応する業務は複数窓口ありますが、マニュアルや研修体制が整っており、未経験の方でも段階的に業務を習得いただけます。
■業務詳細:
・システムへのログインサポート
・データの検索方法案内
・データの収録状況や内容案内
・データのダウンロード、保存方法の案内
・利用料金に関する案内
・問い合わせ内容の確認および、適切な担当部署への振り分け対応 など
■クライアント:
・企業情報サービス展開企業
・大手IT機器メーカー
・大手化学メーカー など
■担当業務例:
・法人向け企業情報システムのサービスデスク
・法人向け資材調達支援システム利用者へのシステム登録作業
・大手化学メーカーグループ統括企業の代表窓口業務 など
■具体的な問い合わせ例
・システムへログインできなくなってしまった
・○○のデータを閲覧したい
・データの保存の仕方を教えてほしい
・サポート企業の登録作業をお願いしたい
■業務の流れ:
お問い合わせは主に電話で寄せられます。
配属当初は、まず1つの窓口業務からスタートし、受電後は手順書やマニュアルに沿って、各クライアント企業の対応方針に基づいて対応を行います。
業務に慣れてきたら、習熟度に応じて複数の窓口を担当していきます。
長期的にお取引のあるお客様企業が多いため、業務フローやマニュアルは充実しており、対応中に判断が難しい場合は、チームリーダーや上長に相談しながら進められる体制が整っています。
■研修体制:
入社時研修(PC基礎、Microsoft office基礎、電話応対基礎など)3日間実施、その後は配属先にて1ヶ月ほどOJTを行います。
また、業務時間内にスキル別や階層別などキャリア志向に応じて様々な当社の研修を受講できます。
■お問い合わせのボリューム:
1ヶ月の平均お問い合わせ件数:1100件
上記を12〜3人のメンバーで協力しながら対応していきます。
一人が対応する1日あたりのお問い合わせ件数に換算すると5件程です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境