具体的な業務内容
投資事業推進(グロース・再生担当)/M&Aや出資※裁量持ち出資計画立案/東証プライム上場/フレックス
〜株式会社MIXI/新規事業のグロース/リサーチから一気通貫で携われる/リモート可能〜
■概要:
当部門は、非連続的な成長機会の実現に必要不可欠な手段であるM&Aや出資、他社との協業の中心的な役割を担う組織として、投資機能を活かした事業推進による継続的な企業成長と企業価値向上の実現をミッションとして担っております。同社ではあらゆるコミュニケーションサービスを通し社会課題の解決に取り組んでおり、今後も様々な新規事業に挑戦します。
■具体的には:
・対象案件(新規、既存、協業)における、リサーチ/ビジネスモデル把握及び分析/ヒアリング/財務分析(PL/BS/CF)/KPI精査/事業計画策定/意思決定会計(DCF、NPV、IRR)/付議資料作成(PPT,EXCEL)
・進行中案件のヒアリング/前提〜課題整理/施策立案/成果モニタリング/付議資料作成(PPT,EXCEL)
・プロジェクト、チーム、進行案件のタスク管理/会議体設計/資料作成/議事録作成
※数十億円〜最大でも数百億円規模
※ゲーム以外の領域においても新事業の創出が続々!3か年で新たに300億〜500億の投資予定
【組織状況】
投資事業推進本部 事業推進部 プランニンググループへの配属となります。現状20名程度の組織となります。
■定性ビジョン
・継続的な企業成長のために企業ポートフォリオの最適化(追加・入替え・立て直し)を行える組織であること
・子会社事業のPLの最大化に貢献できる組織であること
■事業推進部チーム体制
子会社支援チーム/事業開発チーム/事業推進チーム/企画チーム/Netkeibaチーム
■企画チームの業務:
・他チームと連携、投資Gと連携しながら業務を実施
・子会社支援/事業開発支援/設立会社の立ち上げ支援/ポートフォリオの再整理
■チームの課題:
・各種プロジェクトにおいて施策実施前の前提〜課題整理においてリソースが不足している状況のため増員での募集となります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成