具体的な業務内容
上下水道工事などライフラインの土木工事の施工管理業務全般をお願いします。
【具体的な業務内容】
◎現場対応
発注者の依頼に対応して行います。工事の期間は、現場によって異なってきます。最短で1日、長いものでは2年ほど掛かる案件もあります。
◎施工管理
老朽化の進んだ下水道管のリニューアル工事において、安全・工程・予算・品質・機材の管理を行います。案件の規模は1000万円~5億円ほどです。状況によっては、開削工事も行います。
◎近隣対応
近隣の住人の方々や商店街などに、工事の実施をお伝えし協力を得ます。
◎図書(報告書など)の作成
トラブルや調整事項などを報告します。
【キャリアパスについて】
将来的には現場の責任者だけでなく、セールスエンジニア・技術開発・設計・管理部門、さまざまなキャリアパスが用意されています。
◎ライフラインを支えている誇りを持てる!
私たちが手掛けているのは下水道・電気・ガス・通信網などのライフラインを守るための工事です。何かあれば、人々の生活に迷惑がかかってしまいます。その分、責任もありますが、無事やり遂げた時には大きな達成感を味わえます。
◎工事全体を見渡せる!
当社は官公庁や元請業者から直接仕事をいただいています。そのため、施工管理は現場全体の責任者としてマネジメントしていくことができます。若手でも大型案件を任されています。
◎最新工法を習得できる!
当社は業界最先端技術を扱う土木施工会社です。”No Dig”の社名の通り、地面を掘らずに工事を行うSPR工法は当社が手掛ける特徴的な技術です。平成24年に建設・下水道業界で初めて「大河内記念賞」を受賞するなど、非常に注目されています。2017年2月にはドキュメンタリー番組でその技術が広く紹介されました。当社で経験を積んでいけば、そうした非開削技術のエキスパートになることも夢ではありません。東京都からも5年連続優良業者として表彰を受けています。
◎頑張りをしっかりと評価してもらえる!
当社は能力・成果主義に基づく人事考課制度を導入しています。実績が評価に反映される仕組みになっているので、頑張りがいがあります。
◎活気ある職場!
事業拡大に伴う中途採用者も多く、現場では意見をどんどん交わせるざっくばらんな雰囲気があります。