具体的な業務内容
【三菱総研グループ】サステナブル社会実現に向けた調査・分析(地球温暖化対策・再エネ)/在宅勤務可
■業務内容:
・地球温暖化対策推進のための制度運用支援
・環境・エネルギー関連に関する統計調査
・省エネ・再エネに関するリサーチ・コンサルティング
・資源循環政策に関する調査・コンサルティング
■業務詳細
親会社の三菱総合研究所(最終顧客は環境省、経済産業省及び地方自治体)や地方自治体、更に民間企業まで幅広く調査・コンサルティング、データ解析などを行います。
脱炭素分野では、再生可能エネルギー活用、カーボンプライシング導入、フロン排出抑制等に関して、政策・事業動向調査や定量分析のほか、計画策定や制度運用を支援しています。
また、資源循環分野では、資源循環政策に関する調査・コンサルティング、特にLCA(ライフサイクルアセスメント)分析評価に強みを有しており、LCA分析評価技術を活かしたプロジェクトを多数実施しています。
■プロジェクト例:
<カーボンニュートラルの実現にむけた調査コンサルティング事業>
脱炭素社会の実現に向けて、国内外の温暖化政策の動向や事業者の取組状況・関連計画を把握するとともに、各種統計データや文献調査、有識者ヒアリング結果等を踏まえ、温室効果ガス排出量やエネルギー消費量等の現況推計、将来推計、経済影響分析等を行っています。
<温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度基盤整備事業>
地球温暖化対策の推進に関する法律に基づく、事業者の温室効果ガス排出量の算定・報告・公表制度の運用を実施しています。
<自動車・家電等のリサイクル制度に関する調査事業>
自動車や家電のリサイクルの実態を把握するための各種調査や、国の検討会の運営支援、将来検討などを実施しています。
※参考HP
https://www.mri-ra.co.jp/recruit/departments/02.html
■募集ポジション
・プロジェクトリーダー、コアメンバー
チームにはそれぞれ10名程度在籍 しており、今回はプロジェクトリーダーを担っていただく方、コアメンバーを募集します。
※プロジェクトリーダーについては、当初はコアメンバーとしてアサインしますが、早期にプロジェクトリーダーを担っていただきます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成