具体的な業務内容
【福岡】サーバー・インフラアプリケーションの運用や導入◇最新技術を学べるチャンス/グローバルに展開
■部署の説明:
社内インフラ及びセキュリティ全般のサポート及び管理を行なっています。サーバー、ネットワーク、AS/400、データベース、セキュリティ、アーキテクチャなどのチーム構成で日々業務を行なっています。今回はその中のインフラストラクチャ部門で管理しているビジネスアプリケーションを運用および構築を行っているサポートアプリケーションチームでの業務をお任せします。
■業務内容:
・手順書に沿ったサーバーとインフラアプリケーションの運用や導入
・IT Custodianサポート
・構成変更依頼、エスカレーションされた問題に対する対応,外部ベンダーとの調整支援,その他ビジネスアプリケーションの支援、契約更新など
(1)クリプト便
(2)その他のクラウド版ファイル共有システムなど
(3)HULFT
(4)Intune Proxy
(5)JP1
(6)S2Netbox (入退館管理システム)
(7)Google Cloud
(8)Opensource proxy
など
※以下の運用業務を含む:
・セキュリティパッチ、脆弱性をオンプレミス環境およびAzure環境の対応
・ライフサイクルマネジメント
・セキュリティモニタリングとオペレーション
・アプリケーションモニタリングとトラブルシューティングおよびビジネスユーザのサポート
・Information Security Management (ISMS)のレポートや監査の対応
・DR/BCP発令後のシステムの切り替えや、運用の継続の対応
・担当システムのセキュリティ文書や、運用ドキュメント、CMDBの、knowledge Baseの対応。
■入社後の教育・研修について:
・チーム内OJT
・語学
・研修(オンライン、オフサイト)
■別枠記載の必須条件と併せて下記も必須となります:
・サーバー、パッケージアプリケーションへの脆弱性対応の経験がある。
・インフラ環境のセキュリティ及び監査対応の経験がある。
・外資系企業の金融、保険業界での情報システム部勤務経験がある。
・英語による技術文書の読み書きができること。
・チームプレイヤーとして、チームメンバーや他の部署とのコミュニケーションが円滑に行えること。
・社内公開用の運用マニュアルの作成経験
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境