具体的な業務内容
英語◆教員経験歓迎◆教材・コンテンツの企画推進◆国際教育・グローバル人材の育成◆eスポーツを活用
■事業概要
eスポーツ公式大会で採用されるゲーミングPCブランドを展開しています。
近年では事業の幅を広げ、機器だけではなく、コミュニケーションやイベント等による新しい「体験づくり」を展開しています。
■採用ポジション
当社が寄付・人員支援を行う国際教育団体『NASEF JAPAN/ナセフ ジャパン』の業務をご担当いただきます。
■NASEF JAPAN/国際教育eスポーツ連盟ネットワーク 日本本部とは:
アメリカに本部を置く非営利教育団体。
次世代を担う若者に対しeスポーツを通じて成長と可能性を拡げ、DX人材・グローバル人材の育成を目指すことで、日本の国力強化に貢献することを目的としています。
参考:https://nasef.jp/
■業務詳細
◆コミュニティの運営/教育の質を向上させる取組の推進
・教員や教育関係者の集うコミュニティの運営・活性化
・教員同士のネットワークを構築し相互交流や情報共有の場を創出
◆国際的パートナーシップ連携
・国際的な教育パートナーとの協力体制を構築し、共同プロジェクトを推進
・教育のグローバル化を図り、国内外の教育現場での実践例を共有
(例)PBL(Project Based Learning/問題解決型学習)教員研修の実施:米国NASEFスタッフと全国を周り、教員向けの教育を行う
◆eスポーツおよびICT教育の推進
・eスポーツを活用した教育プログラムやICT教育の導入推進
・若者のデジタルリテラシー向上と新しい学びの形を提案
(具体的には)
・カリキュラム開発
・教材の作成
・最新技術の導入支援、学校現場での活用支援
◆教育イベントやセミナーへの参加
・国内外の教育関連イベントに参加し、団体の取組や成果を発表
・新しい知見を共有することで、業界全体の発展を目指すと同時に、団体の存在感を高める役割を担う
※上記以外に、eスポーツ大会の運営補助を行って頂くこともございます。
■出張(国内外問わず有)
想定頻度
・海外…1~4回/年 (7日〜10日ほどの長期出張の可能性有)
・国内…1~2回/月
※オンラインにて海外セミナーへの参加等、時差出勤にて深夜勤務が発生する可能性がございます。(0~2回/年)
変更の範囲:会社の定める業務
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例