具体的な業務内容
【横浜】組込ソフトウェア開発技術者/インフォテインメント製品(海外案件向けPL)◇パナソニックG
〜パナソニックグループ車載事業の中核企業/在宅勤務制度有/ソフトウェア開発プロジェクトマネジメントの経験が活かせる〜
■業務内容:
・車載インフォテイメントシステムおよびソフトウェア開発プロジェクトのマネジメント業務
・機能開発チーム(10〜30名)のマネジメントを担当 ※海外の開発メンバとの英語でのコミュニケーション含む
・プロジェクト計画立案、進捗管理、リスク管理、成果物レビュー、ステークホルダーとの調整を実施
■配属先部署情報:
構成人数:61名
■仕事の魅力:
(1)プロジェクトマネジメント業務の魅力
・チームをリードし、目標達成に向けて協力することで、コミュニケーション能力やリーダーシップが向上する
・プロジェクトの成功を通じて達成感を味わえる
・問題解決能力を駆使して課題に立ち向かうことで、自身の成長を実感できる機会が豊富
・プロジェクトマネジメントは需要が高く、キャリアの選択肢が広がるため、将来性も非常に魅力
・多国籍、多文化の海外のメンバとグローバルな経験ができます。
(2)パナソニックITS特有の魅力
・平均年齢が若く社内に活気があり、新しいことへの挑戦を後押ししてくれる風土がある
・行動力次第で会社の仕組みを改善したり、変化を与えることが出来る
・社外活動が活発(外部コンテスト出場、部活動など)
(3)Panasonic Automotiveグループならではの魅力
・海外拠点の技術者との協業・交流が盛んで、グローバル人財として成長する機会を得られる
・SDV時代に向けて国内外の先行技術を活用した開発を経験することができる
・グループ内の知見を得て業務に活用することができる(セキュリティ、機能安全 等)
■キャリアパス:
入社後は、PFに関連したインフォテインメント製品開発のプロジェクトリーダーを担当していただきます。その後はご自身の意向や適性を判断し、プロジェクトマネージャーといった上級職や組織責任者を担当していただくことがあります。
■働き方:
多くの社員が在宅勤務制度を利用しています。面直による打合せが必要な場合や実機を操作する評価が必要な場合を除いて、在宅勤務を利用できます。平均で週に2日程度は在宅勤務になる人が多いです。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等