具体的な業務内容
【東京】営業(病理機器・がん診断関連製品/Epredia)東証プライム上場のグローバルヘルスケアG
□■東証プライム上場/グループ88社で世界125か国以上の国と地域にサービスや製品を展開するグローバルヘルスケア企業/コロナ禍でのワクチン貯蔵で活躍/再生医療・バイオテクノロジー分野で事業成長□■
■病理事業推進室(エプレディア)について
エプレディア病理事業推進室では、顧客に信頼される臨床検査技師向けソリューションをグローバルに提供しています。
また、工場でのトレーニングを受講した認定技術者のグローバルネットワークと技術チームによるサポートを提供しており、顧客が患者様の命を救うための日々の業務に集中できるよう、診断薬、検査機器、各種保存用機器を包括的に取り揃え、顧客の悩み解決をサポートしています。
■業務内容
病理関連製品(機器、試薬消耗品)を担当し、以下をお任せします
・販売店との関係構築、販売計画の立案・実行、販売機会の管理、勉強会の実施
・見込み客への販売促進活動やデモ、プレゼンテーションの実施
・製品納入、ユーザートレーニング、アフターフォロー
・オペレーションチーム、外部委託会社(カスタマーサービス)と主導的な形で連携・活動
・学会や展示会への参加
※実績の豊富な自社製品のほか、ヨーロッパNo.1シェアの3DHISTEC社の製品を日本市場へ展開しています。今後も製品拡充やグループ連携による共同展示などの市場アプローチ強化を進めていく予定です。
■キャリアパス
・ご経験により病理のワークフロー勉強、装置トレーニング、納品トレーニングから実施し、病理業界の把握の為学会参加、競合分析(営業方針・競合製品スペックなど)による自社製品理解を深めていただきます。
・その後、案件分析、顧客分析、販売店分析による販売プランの策定を行えるよう、各種研修を積極的に受講。
・5〜10年の間に、次世代チームリーダーとなり営業の中核を担って頂くことを期待しています。
■働き方
4名の営業で全国をカバーしており、残業は月30時間以内、出張頻度は25〜50%程度を想定しています。マーケティング担当、オペレーションチーム11名との連携も行います。
有休平均取得日数は18.1日/年となっています。
変更の範囲:当社業務全般
チーム/組織構成