具体的な業務内容
【セキュリティエンジニア】三菱電機G/リモート週4/年休126日/住宅・家族手当など充実※H19
〜5兆円企業・三菱電機Gを支える/安定した環境で上流中心のキャリア形成が可能/住宅手当や家族手当、昼食補助、退職金など福利厚生◎/離職率2%で腰を据えて働きたい方におススメ/リモート・フルフレックス〜
■業務内容
ビジネス・社会におけるICT利用が不可欠になっている中、サイバー空間における脅威は高度化・巧妙化しています。
当部門(サイバーフュージョンセンター)では、セキュリティの監視・運用やインシデント発生時の分析・対応、脅威インテリジェンスの活用を通して、お客様のセキュリティの維持・向上に貢献することにより、お客様の事業発展を支えることを目指しています。
【当部門における主な業務内容】
(1)セキュリティ監視・運用
・各種セキュリティ装置やセキュリティログの分析によりセキュリティインシデントを検出
・セキュリティ装置が最大限の効果を発揮できるよう設定・チューニング・メンテナンス
(2)インシデント対応
・インシデント発生時に、事象分析・影響調査・封じ込め・原因特定などの問題解決を行う
(3)セキュリティ診断
・システムに対してホワイトハッカーが疑似攻撃を行うことによりシステムの弱点を調査
(4)脅威インテリジェンス調査
・日々公開される脆弱性情報の調査・分析、および世の中の脅威動向や攻撃アクターの活動状況等を調査。
(5)セキュリティ監視・運用基盤管理
・セキュリティ監視・運用を提供する上での基盤の設計・構築・運用を行う。
(6)サービス化
・日々高度化する脅威に対して、新しい技術を取り入れた新サービスの検討・立上げを行う。
※本ポジションは特に(1)(2)の業務役割を期待しています。
■環境
Windows、Linux
■取り扱い製品
Cisco、CrowdStrike、Microsoft製品等
■組織構成
部:70名程度
■働き方
出社と在宅のハイブリッドワークで運営しており、
コミュニケーション(会議含む)はオンラインツールがメインとなります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境