具体的な業務内容
認証基盤システム開発・運用エンジニア<EntraID経験者>◆三菱電機グループ共通システム※H36
〜三菱電機G向け内販100%/福利厚生充実/在宅勤務やフルフレックス制度など働きやすい環境〜
◎住宅手当や家族手当、昼食補助、退職金など福利厚生充実!
◎離職率2%で腰を据えて働きたい方におススメ
■採用背景:
当課では、三菱電機グループ(約300社、16万人)共通の認証基盤システムの開発・保守・運用ならびにセキュリティ強化施策に関する業務を担当しています。現在、三菱電機の次期認証基盤システム構築プロジェクトが推進されており、比較的新しい技術であるMicrosoft EntraID(旧AzureAD)の関連技術やノウハウを有する方、または新規技術にチャレンジする意欲のある方に是非ともお力添え頂きたく求人をオープンしました。
■業務内容:
EntraIDの運用/保守改善(設計、カスタマイズ)をご担当いただきます。
◆EntraIDの多要素認証に関する運用/保守改善
・運用:利用者の問い合わせ対応(特に認証NGの場合の初期化作業)
・保守改善:クラウドサービス利用のため、その仕様変更への追随対応
◆システム運用/保守改善業務における顧客および社内関係部門との調整
※保有スキルに応じて、メンバー負荷管理、協力会社管理、ベンダーとの交渉もお任せします。
■具体的な活動例:
・クラウド/SaaSの仕様変更に対応して、事前に技術調査/影響調査を実施。適正な対策を検討/協議および検証の上で、処置対応を実施します。
・障害発生時は、障害事象と影響範囲を把握から障害箇所の一次切り分けを実施します。その後社内外のステークホルダーへレポート/エスカレーションをおこない、上位管理者/顧客の判断に基づき、障害影響回避の暫定処置を実施またはアナウンスします。
■組織構成:
・部:72名
・課:16名
∟20代:3名/30代:6名/40代:2名/50代:4名/60代:1名
■働き方:
残業時間は月平均30時間程度になります。
<残業を抑制するために行っている取り組み>
・45時間/月を目安として、超過を抑止するように負荷調整を図ることを日常的に指導。
・45時間/月を超過した場合は、問診票を作成して、健康状況の確認と必要に応じて改善対策を実施。
・45時間/月が継続する場合は、個別に相談の上、負荷低減対策を講じる。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境