具体的な業務内容
人事労務リーダー(給与計算・社会保険等)※従業員3,000名規模企業の人事労務を担当
【落ち着いていて静かな雰囲気の職場/リモート可/所定7H・年休124日/マネジメントもお任せ】
★3000名規模企業の人事労務(給与計算、社会保険、勤怠管理、人件費、退職金、海外給与)をジョブローテーションで幅広く経験/担当チーム(2-4名程)のマネジメント、メンバーの指導もお任せ
■業務内容:
日経BPグループのシェアード企業である同社で、人事業務を担当いただきます。給与計算、社会保険、勤怠管理、人件費、退職金、海外給与などを担当いただきます。
■具体的な業務:
勤怠管理や給与計算の実務とメンバーマネジメント
・給与計算、社会保険、勤怠管理、人件費、退職金、海外給与の中でいくつかの業務(1〜2年毎のジョブローテーションあり)
・業務を覚えていただいた後は、担当業務の主担として、顧客・他チームとの調整業務、配下メンバーのとりまとめ、イレギュラー業務の対応等もご担当いただきます。
※顧客の人事制度の変更や、法改正があれば、その実務への落とし込みもお任せします。
※長期的には日経BP・日経BPグループ会社の人事労務を担当いただくこともあります。
■配属組織について:
・人事労務の部門は4つの部門・グループで構成されています。
(1)日本経済新聞社の給与計算・社会保険・勤怠等
(2)日経BPの給与計算・社会保険
(3)日経BPの人件費精算・退職金
(4)日経BP関連企業の給与計算
※今回は(1)の部門で募集を行っています。(1)の部門は、計19名程度/20代から50代までの社員で構成。
※(1)の部門の平均残業42h程度(所定労働7hで換算)。
・全員が中途入社です。勤続10年以上など長期的に活躍する社員が多数います。
■就業環境:
・落ち着いていて静かな雰囲気の職場です。
・全社員研修、Udemy(オンライン学習プラットフォーム)の受講支援、外部機関の研修受講支援あり
■専門性を磨いてスキルアップ:
担当企業は日経BPグループ、日本経済新聞社が中心で、新聞・出版、マーケティング、コンサル、コールセンターなど、さまざまなビジネスモデルの企業があります。業態や企業規模の異なる会社の人事業務の経験を積む事ができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成