具体的な業務内容
【栃木/那須】生産技術(設備保全・設備導入) ※残業20H/年休117日/大手系列で安定◎
〜保全業務メインから工程改善・設備導入をお任せ/残業月20H・年休117日・有給平均取得日数16.5日/クボタG・パナソニックGのグループ会社〜
■当求人について:
新国立競技場、大手町や六本木などの有名ビルなどに使用されているシポレックス(軽量気泡コンクリート)の製造販売を行う当社。そんな当社にて製造面における生産技術業務(設備保全、工程改善・新規設備導入等)をお任せします。
■業務概要:
最初の数年は保全業務を9割程担当し、当社設備を理解いただきます。ゆくゆく設備導入や工程改善・新規設備導入等を担っていただきます。新加工技術の開発部門とも連携し、工程変更があった場合の設備面のサポートも担っていただきます。
■業務詳細:
・日次:製造課より製造設備の不具合・補修依頼、その内容確認及び対応を行って頂きます。
・定期メンテナンス:製造課とコミュニケーションを取って計画し、実行頂きます。
・設備改善・補修・設備新設時:仕様検討、設計内容について、製造課とコミュニケーションを取って進めて頂きます。
■部署の特徴:
【(1)保全教育の取組)】
製造部門が高品質・高効率の製造現場を構築できるよう支援を行います。従来より、製造部門各職位への保全教育を行い、予防保全に取り組んできた結果、メンテナンス業務が大きく軽減しており今後は工程の省人化等の効率化に向けた施策にも注力していく方針です。
【(2)安全に対する高い意識】
以下2点を中心に、安全に対する対策についても、取り組んでいます。
(1)フェイルセーフ:製品、システムに故障あるいはエラーが発生しても維持可能にする。
(2)フールプルーフ:人間が誤った動作や行為をしようとしてもできないようにする。
■企業の魅力:
日本を代表する総合非鉄金属メーカーであり、2024年から「クボタ」「パナソニック」の住宅用外装建材グループが融合した「ケイミュー株式会社」のグループ会社として事業運営をしております。
当社ではALC(軽量気泡コンクリート)を製造、販売しており、国内のALC建材は、大手町や六本木などの有名ビルの壁材を中心に各種建物に多く使用されています。一般住宅からオフィスビル、日本の流通を支える流通倉庫など、生活するうえで必要不可欠な建物に多く使用されるなど、人々の生活を根幹から支えています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等