具体的な業務内容
【八重洲】ファンド運営担当※グローバル物流ディベロッパー/日系企業出身者活躍/人物面重視の採用です
【役職はアソシエイト〜マネージャーを想定/経理・簿記もしくは投資・ファイナンスの知識をお持ちの方/成長市場の物流不動産における最先端グローバルカンパニー/データセンター事業、再エネ事業も展開】
■採用背景
ファンドの規模拡大に伴いと日本におけるファンドマネジメントプラットフォームの成長を見据えた人員増強の為
■部門の役割:
・不動産ファンドの運用・管理(投資戦略の構築、投資案件の組入・売却判断、物件売却、投資家対応)
・不動産ファンドの組成・機関投資家からのファンドレイズ(私募ファンドの新規組成、機関投資家からの資金(Equity)調達(国内・海外))
・各種レポーティング・調査・分析(投資家レポーティング、グローバルオフィスへのレポーティング、ポートフォリオKPI管理・分析)
・ファンドのCash Management(i.e. Capital call、Distribution、Redemption等)
■職務内容:
<ファンドオペレーションチーム>
・運営中のファンド(オポチュニスティック〜コア)にかかる海外・国内投資家レポーティング
・キャッシュマネジメント業務全般(キャピタルコール、減資、配当対応等)
・各ファンドの海外・国内ビークル(IFRS・JGAAP)にかかる月次・四半期・年次決算業務及び監査
対応
・SPC会計業務を委託している外部会計事務所との連携、品質管理およびモニタリング
■キャリアパス:
将来的には、世界有数のオルタナティブファンドマネージャーとして、グローバル且つスケールのある事業環境でのキャリア形成が可能です。
■入社後の流れ:
・入社直後
グループリーダー、チームメンバーの下、上記業務に携わり、理解を深めていただきます。
・慣れてきたら
チームメンバーと分担して担当ファンドを持ち既存業務を行っていただきます
■働き方:
「自分で考え、行動する。楽しみながら、最大効果を出そう」という従業員自らが掲げたワークスタイルを達成するため、コアタイムのないスーパーフレックスタイム制度やテレワークなどを導入し、社員一人一人が最も成果を出せる働き方を選択できる環境があります。
定着率・有給休暇の消化率は高く、産休・育休後の復職率は100%です。パパ社員・ママ社員も活躍しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成