具体的な業務内容
『Green』マーケティングマネージャー◆/幅広い裁量・予算◎/東証プライム上場
〜People Techサービス『Green』『Wevox』『Yenta』を展開/「世界中の人々を魅了する会社を創る」/自立分散型組織で12期連続増収×生産性ともに成長中/10年以上の長期定着・活躍実績多数◎/プライム上場〜
■概要:
Green(グリーン)は業界に先駆けて成功報酬型の料金体系を導入した、成長企業の採用を支援する求人メディアです。今回、Greenのマーケティング領域全体を管理/統括する役割をお任せします。これまではグロースマーケティング領域を中心に全メンバーが動いていましたが、ブランドマーケティング・プロダクトマーケティングなど各マーケティングドメインに長期的に注力するために、マーケティング組織を再構築する段階にあります。
■具体的な業務内容:
・ターゲットユーザについての理解(デプスインタビュー実施含む)
・市場、競合環境を理解するための調査活動
・事業状況をもとにした重要イシューの特定、理想状態の定義、目標設定、リソース調整
・マーケティングチーム全体のマネジメント、チームビルディング
・各ステークホルダーとのコミュニケーション(プロダクト、CS、PR、セールス)
■組織の特徴:
・小さなチーム、大きな権限
月当たりの広告予算は1億円以上の規模であり、非常に多くの戦術オプションがあるマーケティング組織です。金額面のみならず、マーケティング分野での知見という意味でも社内で頼りにされている組織です。現在(デザイナーも含めて)4人の社員のみで構成され、マーケティング業務の中でもコア機能(事業成長のイシュー特定、ターゲットユーザと便益の設定(whoとwhat)、目標設定、成果までの戦略作り)を社員が担い、広告運用などのオペレシーション業務については代理店パートナーと共に実施する体制となっています。
・過度な分業はせず、守備範囲に重複が出るように
あえて業務範囲やスキルセットでのパキッとした分業をしていません。各メンバーで強みは当然異なるのでそれに合わせた適切な範囲での役割分担はしつつ、各個人が「チームとしての全体感」を失わない程度に守備範囲が重複する(または自由に行き来できる)形にするのが今はベストと考えています。
変更の範囲:会社・事業の状況により、プロジェクトおよび業務は変更の可能性有
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例