具体的な業務内容
【埼玉/入間市】法人営業/自動化・省力化設備◆連続二桁成長/賞与6.4カ月/年休123日(土日祝)
◆東証プライム上場企業/5年で売上約2倍の半導体商社・歴史ある成長企業
◇年休123日(土日祝)/賞与6.4カ月/エンゲージメント調査「人間関係」1位!
〜自動化装置のビジネス拡大に伴い、セールスエンジニアの採用を強化〜
■仕事内容:
日本の製造業のスマートファクトリーの実現に向け、セールスエンジアとして自動組み立て装置・ロボットや検査装置等のキーマシンの受注活動を担います。顧客のニーズを具現化するために、機械設計者が行う自動装置の構想設計の段階から連携していきます。
主に、自動車、電機、精密機械等の大手メーカーを対象に営業活動を行います。
<仕事詳細>
・顧客からの引き合いへの対応
・顧客ニーズの詳細ヒアリング
・オーダーメイド装置構想、仕様書の提案
・見積書の作成と契約業務
・オーダーメイドの装置の設計、製作の進捗、スケジュール確認
・納品、設置、試運転の立ち合い
・セレモニーの参加
<担当する自動装置例>
リチウムイオン電池、車載、半導体、医療などに関連する装置やロボットシステム(生産ラインのロボットアーム)など
※受注金額は2,000万円〜1億円/台
■モデル年収(賞与+残業20H+営業手当)
・29歳/649万円
・33歳/742万円
■働く環境
・フルフレックス制度などにより自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能。家族との時間や自己啓発の時間を大切にしながら、仕事にも全力で取り組めます。
・エンゲージメント調査では「人間関係」で1位の満足度を誇り、チームワークの良さや職場の雰囲気の良さが自慢です。入社3年後の定着率が95%以上と非常に高く、長く安心して働ける環境が整っています。
■仕事の魅力
・試運転の立ち合い時のドキドキ感や達成感、セレモニー時に寄せられる賛辞など、日本の製造業共通の課題である「人手不足」や「コスト競争力」の解決に向けて貢献している実感が持てる仕事です。
・携わったオリジナルの製造装置、検査装置がデファクトスタンダードとなり世界中に広まっていく可能性を秘めています。
■配属先
入社は萩原電気ホールディングス株式会社となり、萩原エンジニアリング株式会社へ在籍出向
※研修:入社後、3か月〜4か月程度の本社(名古屋市)で実務研修有り
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成