具体的な業務内容
【愛媛】生産管理(各製番の工程・損益マネジメント)◆国内TOPシェアの半導体装置装置
〜福利厚生充実の住友重機械グループ〜
■本採用の背景/採用期待:
装置生産数の増加に伴い、製造損益マネジメントに対する体制を強化するための増員募集です。今後人員や社内各設備を投資する中で損益マネジメント担当の役割が大きくなっています。メイン業務である製造損益マネジメントだけではなく、よりスピーディーかつ精度高い損益管理を行うための業務改革にも注力して取り組んでいただきます。
■部署概要:顧客に紐付いた生産工程をコントロールします。
・営業の製作伝票を元に製造命令書を発行
・客特仕様の設計、調達、組立、テスト、搬入据付、技術検収完了までの生産工程を管理
・製番BOMによる製作指示
・製番ごとの実行予算管理と改善
・受注案件の見積業務
・改造製番、部品製番の工程管理
■職務概要:
出荷装置1台1台の製造にかかわる損益分析および課題抽出、関連部署への課題展開・解決をご担当いただきます。製造にあたって半年〜1年単位のリードタイムがあり、製造原価だけでなく設計内容や人員コスト、物流費といったあらゆる工程の損益マネジメントを行っていただき、会社全体の収益力強化に貢献いただきます。加えて、上述の製番管理業務のDXに資する自動化、効率化施策にも注力いただきます。
■入社後キャリアイメージ(目安)
<入社後〜1年後>
装置各機種の費用/損益の集計、自部門の部門費立案・集計など
<1〜3年後>
上記集計の分析結果をもとに、設計・生産技術・製造(組み立て)といった部署へのリソース改善案の発信、実行予算会議製番損益会議の開催・運営など
<3年後以降>
各装置費用管理の第一人者となり、上記損益マネジメント業務に加え生産管理部全体部門費の立案、出荷装置の製番発行、新規入社者の教育等を担当
■当社について
当社では、パソコン・携帯電話・生活家電など、日常生活において必要不可欠な電気製品の中に搭載されている半導体を製造するための装置「イオン注入装置」を開発・製造しています。日本における半導体製造用イオン注入装置のトップメーカーとして、最先端の半導体デバイスの製造に対応した高電流・中電流・高エネルギーのイオン注入装置を提供しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例