具体的な業務内容
【中野坂上】電気設備設計(計画〜監理)◆年休120日/完全週休二日/平均有給14日/省エネ設計提案
【年休120日/完全週休二日/年平均有給取得14日/長い勤続年数/再雇用制度/受賞歴、官公庁案件多数/OJT教育、資格取得報奨金有】
設立60年という安定基盤の下、国交省関連のプロポーザル業務において、「優良業務表彰」ならびに、「優秀技術者表彰」をダブル受賞しました。設備設計会社として唯一の表彰であり、「調査研究に強い会社」と認められました。
■具体的な業務内容:
企画構想から運用管理まで「環境や施設空間に着目した設備設計」をご提案
・電気設備の計画、設計、積算、監理
居住者が便利で安全に建物を使用できるように、照明や受変電など電気に関わる設備の設計から施工監理までご対応いただきます。
・省エネルギー関連の調査・コンサルティング(分析・提案)
これまでの省エネ設計と、その運転状態の調査などの経験を活かし最適な運転をサポート頂きます。
■担当案件:
1年間のOJT教育から始まり、1人あたり3〜5件担当(ご経験次第)。会社全体で、年間で約100案件こなしています。大型案件では5000万円を超えるものもあります。
■安定した取引先:
設立60年の当社は、業界で歴史のある事務所です。得意先も官公庁から民間まで、幅広く受注してます。
例:国土交通省、法務省、東京電力、関西電力、東京都地下鉄等
■主な設計実績:
東京電力技術開発センター、JR横浜支社ビル、天王洲再開発事業、筑波銀行本部ビル等
■組織構成:
当社では機械設備担当者が18名、電気設備担当者が6名、計24名で構成されています。
■当社の強み:
設備設計だけでなく、調査・コンサルティング業務も行い、幅広い仕事を請け負っています。特に、実測データに基づく提案が強みです。省エネや省資源に配慮した設計を行っており、竣工後の建物のエネルギー消費量を測定し、その分析を基に、社会課題に対する更なる省エネ化に向けた設計を実現します。
◇◆当社のオススメポイント◆◇
・年間休日120日、完全週休二日、年平均有給取得14日
・平均勤続年数の長さ(再雇用制度があり、過去に82歳の方も在籍)
・多数の受賞歴:優良業務表彰、優秀技術者表彰、空気調和・衛生工学会特別賞(リニューアル賞)等
・スキルアップへ伴走(資格取得報奨金、密度の濃いOJT教育)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等