具体的な業務内容
【神田】セキュリティエンジニア ※創業90年/大手自動車メーカーとの取引多数/老舗自動車部品メーカー
〜基幹システムの再構築/創業90年自動車業界とともに歩み続け、信頼の厚い老舗メーカー/日産・トヨタ・ホンダ等大手自動車メーカーとの取引多数/環境に優しいリサイクル業界最大手SDGsを推進中!〜
■募集背景:
情報処理技術の進化やサイバー攻撃の激化に対応するべく、情報システム要員の増員採用に努めております。
昨今のサイバー攻撃は、自社内環境だけでなくサプライチェーンを狙った攻撃が増加しており、自動車産業を取り巻くサイバーセキュリティリスクは深刻化しています。
自動車産業の持続可能な発展を実現するためには、業界を取り巻くサイバーセキュリティリスクを正確に理解しながら業界全体でサイバーセキュリティリスクに適切な対処を行うことが必要不可欠な状況です。
■業務内容:
EcoVadis、JAMA(日本自動車工業会)からの指導もあり、CSR強化の一環として情報セキュリティ委員会を設立し、情報システム部がその事務局としてタスクフォースを中心に業務を運営しております。
株式会社KIビジネスパートナーズへ出向し、自動車産業サイバーセキュリティガイドラインの水準を満たすよう、同社のセキュリティ維持/強化のため、以下業務をお任せいたします。
・情報セキュリティポリシーの制定
・社内への教育指導
・情報資産管理
・リスク管理、インシデント管理
・セキュリティ対策の立案
■配属組織
情報システム部は全5名おり、本社(神田)に2名、横浜工場に3名が在籍しております。
■働き方
・残業平均月20〜40時間ほど(業務状況により変動)
・年間休日は121日です
・基本的に出社勤務となりますが、メリハリをつけて働ける環境です。
■当社の魅力
啓愛社は資源循環型社会への貢献を企業理念とし、3R(Reduce<発生抑制>、Reuse<再使用>、Recycle<再利用>)を積極的に推進してきました。1934年(昭和9年)創業以来一貫して製鋼材料となる金属スクラップの集荷・選別・加工をし、製鋼メーカーへ納入してまいりました。その後、車社会の到来と同時に時代に先駆け、使用済み自動車(廃車)のリサイクル、アルミのリサイクルなどにも注力しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境