具体的な業務内容
【20代〜50代活躍中】論理回路(FPGA)設計◇超上流から参画◇大手企業と取引多数/ベテラン歓迎
〜超上流から関われる/年間休日128日/月残業平均10.5H/平均有給休暇取得日数13.4日/平均勤続年数9.7年〜
■仕事内容:
FPGA設計を中心に仕様打ち合わせ〜基本設計〜詳細設計・評価・検査まで幅広くご経験・スキルに合わせてご担当いただきます。
大手メーカー(半導体業界の企業、産業機械メーカー)向けの製品開発を中心に行います。持ち帰り案件も多数ございます。
■使用するFPGA:
・Xilinx/Zynq(Vivado)
・インテル FPGA(Quartus)
・Lattice(Diamond)
■歓迎スキル
・高速通信、画像処理などの設計経験
・SoCFPGA開発経験
・電子回路設計経験
・オシロスコープ等測定器の使用経験
・ソフトウェア設計経験
■働き方:
・年間休日128日
・月残業平均10.5時間
・平均有給休暇取得日数13.4日
・入社初年度から有給休暇17日付与
就業規則上は6ヵ月後としていますが実運用的には入社後に有休取得を許容としています。※休みが多発する場合は適応外とします。
・平均勤続年数9.7年
・毎月1〜2万円の成果手当あり
■同社について:
同社は2000年に設立され、現在は約100名のエンジニアが在籍しています。同社はシステムソリューション事業、システム受託開発事業、Webシステム受託開発事業、ソフトウェア設計事業、ハードウェア設計・製造事業、システム検証サービス事業、システム構築保守運用サービス事業など、多岐にわたる事業を展開しております。
<同社の魅力>
◆技術面:
・ハードからソフトまで一気通貫で対応できる技術力!
◆顧客から選ばれる確かな理由:
・ハードからソフトまで技術分野をまたいで一気通貫で対応することによる品質が担保されやすいです。
・大手ベンダーに依頼するよりもコストが下がり、質もよいという評価をいただいています。
◆安定経営:
・過去の仕事で信頼を得た大手取引先出身の顧問が複数いるため、安定して良い案件を受注できています。
◆将来会社としてチャレンジしたいこと:
・OEMの会社と連携し、機器の設計だけではなく製造まで実施
・製品企画(上流)の案件へのチャレンジ
・幅広い分野に対応できる技術力を生かした自社製品開発
変更の範囲:当社業務全般
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等