具体的な業務内容
【週2在宅】ナーチャリング担当◆既存顧客の活用支援企画〜実行◆大手企業・自治体向け
◆音声認識技術を用いた自社製品/導入実績5000社以上/実働7h、法定外残業4.5h/創業8年で上場を果たした急成長企業/シェアトップクラス◆
■概要:
AI音声認識を用いた議事録作成支援サービス『Ami Voice』は、現在自治体/民間合わせて2000社から導入いただいておりますが、活用支援ができている企業様は10%にとどまっています。今後、より効果的な活用施策の提案やアップセル提案を拡充させていくため、ウェビナー開催やメルマガ配信による情報発信を積極的に行い、ナーチャリングを強化していきたいため、本ポジションを募集しています。
■業務内容:
・『AmiVoice』の契約済み顧客に対するサービス運用開始〜運用までの設定・導入支援
・ウェビナーやメルマガ含む情報発信のための企画運用
・導入サポート業務の改善提案
・問い合わせ対応※一時対応は別部署が対応
・業務効率化等企業課題特定と提案
・顧客へのヒアリングを通じ社内の製品開発へのフィードバック等
※入社後2〜3か月間はOJT研修を受講いただきます
■ポジション魅力:
・立ち上げ2年の組織で4名とまだ小規模なため、顧客への価値提供のための施策立案・実行、組織拡大に向けた業務の仕組みかや組織づくりなど、1→10の経験を積むことが可能です
・トップダウンではなく、メンバーの考えを積極的に登用する文化のため、企画要素が強い経験をすることができます
・現在音声認識市場は生成AI等新しい技術の導入が進んでおり、移り変わりの激しい市場のため、世の中の変化の最先端で、スキルアップ・市場価値向上ができます
■導入実績
地方自治体:東京都庁、大阪府庁をはじめ全国746件の自治体で導入
民間企業・団体:1207件の導入
■製品について
VoXT One: AI音声認識AmiVoiceを搭載し、会議の文字起こしや要約生成など、多彩な機能を提供します
ScribeAssist: インターネット接続の有無にかかわらず利用でき、機密情報を扱う会議でも安心して活用できます。
ProVoXT: インターネットに接続できればどこでも簡単にAI音声認識による音声ファイルからの文字起こしが可能。利用人数に制限がないため、さまざまな規模で運用が可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成