具体的な業務内容
【茨城】設備保全担当◇EV化を加速させるバッテリーメーカー◇平均賞与5ヶ月分【412】
〜電気自動車用バッテリーを開発するグローバルメーカー/日産、三菱自動車、ホンダ、マツダ、BMW、ベンツなど国内外多数メーカーと取引〜
■業務内容
自動車用車載バッテリー工場での生産設備保全エンジニアリング業務全般を担当し設備保全業務改善を行っていただきます。
■組織構成
工務課:72名程度
■就業時間
シフト勤務制
・規基準勤務 8:30〜17:30(休憩時間60分)
・昼夜勤
昼 8:30〜17:30(休憩時間60分) 実働8時間
8:30〜18:30(休憩時間60分) 実働9時間
夜 20:30〜5:30(休憩時間60分) 実働8時間
20:30〜6:30(休憩時間60分) 実働9時間
・早番遅番
7:15〜15:00(休憩45分)/15:00〜22:30(休憩45分) 実働7時間・6時間45分
※変形労働時間制
■会社の魅力:
当社は「持続可能な未来に向け挑戦し続ける」をミッションに掲げる、車両搭載用をはじめとするバッテリーの開発・製造会社です。今後自動車業界では電動化の推進がキーワードになっており、世界的にEVの需要は拡大していくと予想されます。車載電池ビジネスは、世界的な電気自動車の普及拡大の動きを受け、今後100倍もの市場成長が期待される業界です。中でも当社は日産リーフの電池の開発・生産をはじめとした世界トップクラスの実績を保持しており、その資産を活かして今後はグローバルな事業拡大を計画しています。このように業界全体としての成長が見込まれており、その中でグローバルでの採用活動、人材育成やタレントマネジメントの経験は、成功だけでなく失敗も含めてご自身のスキルを向上させ、市場価値を大いに高めるものと考えます。
チーム/組織構成