具体的な業務内容
【名古屋】高所作業車など特殊車両整備◎サービスエンジニア/マイカー通勤可/残業月20h程度・出張は稀
【東証プライム上場/国内トップシェアの高所作業車メーカー/景気に左右されない社会インフラを支える企業/残業月20時間程度/マイカー通勤可】
■業務内容:
電力・電気・電話・通信・建設・造船・鉄道などの工事用機械化車輛のサービス工場で高所作業車、穴掘り建柱車等の整備、修理作業を担当します。
作業スタイルは、お客様が車両を当社に持ち込み点検・整備を行うことが基本となります。そのため、出張による点検・整備は極稀です。
夜間の緊急対応は、習熟度の高い人員が当番制により対応しております。
<自社製品一覧>
https://www.aichi-corp.co.jp/products
■就業環境
・マイカー通勤可能であり、土日等休みの年間休日121日。GW、夏季、年末年始等の一般的な時期に休暇がございます。
・過度な残業はなく、月の残業時間は20時間程度です。出張も少なくエンジニアとして常駐型の働きか可能です。
■当社の魅力
お客様に長く選ばれ続ける理由として、現場に足を運び、お客様の声をしっかり製品に反映する文化があります。また、災害復旧支援(電源車や倒木除去車両)、CO?排出ゼロを目指すEV高所作業車など、環境・防災に貢献する製品開発も行っており、社会インフラに対応するべく日々成長を続けております。自身が関わっている建機や製品が街中で活躍し、そして街を作り彩っていくため、インフラを支えるやりがいも持つことができます。
■当社の特徴
◇シェアトップ:国内高所作業車のシェアは自走系30%以上、トラックマウント式65%以上。1962年の創業以来、「人力主体の作業を機械化することによって人の命を失わずにすむ。これほど素晴らしく社会に役立つ価値ある仕事はない」という信念のもと、人力で行っていた作業を機械化。幅広い業界において、インパクトを残し成長をしております。
◇安定性:資本金104億2,500万円、営業利益率は11%以上。特殊車両はインフラに関わることから景気に左右されにくい事業です。
◇社会貢献:地震や台風等の自然災害発生時には、鉄道、電気、通信といったインフラ復旧支援のため、車両の提供やスタッフの動員で対応します。
災害時に人々の役に立てる企業であることは私たちの誇りです。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等