具体的な業務内容
【プライム上場横浜ゴムG】オープンポジション/ご応募後ポジション提案◆在宅勤務可/年休121日
〜グローバルタイヤメーカー横浜ゴムのIT中核企業◇働き方抜群◇平均勤続年数17年/平均有給取得日数14.1日/平均有給取得率73.9%/中途入社者比率43.2%〜
■仕事内容:
ご経験に応じて選考ポジションを決定いたします。
横浜ゴムグループは2024年度から2026年度までの中期経営計画「Yokohama Transformation 2026(YX2026)」に取り組んでいます。売上収益1兆円を超え、「Hockey Stick Growth」(「うなぎ昇り」の成長)を果たすことを目指しており、これらをITシステムで支える必要があります。内販・外販共に積極採用中です。
【内販案件】
・横浜ゴムグループの基幹システム刷新の要件定義〜開発
・横浜ゴムグループの“ものづくりに関するシステム”の要件定義〜開発等
【外販案件】
・富士通及びNRIからの直受け案件のアプリケーションエンジニア、インフラエンジニア:PJTを一括受託し、提案書作成から参画しており、チームでの開発がメイン。
・SAP関連案件:大手化粧品メーカー基幹システムの再構築、大手総合商社SAPバージョンアップ、大手化粧品メーカーSAPバージョンアップ 等
■働き方:
・平均残業時間:18h
・平均有給取得日数14.1日
・平均勤続年数17年
・年休121日
・服装:ビジネスカジュアル
※育児のために子供が小学校卒業までの間、時短勤務も可能となりキャリアと家庭を両立する事も可能です。
■同社について:
タイヤ業界大手の横浜ゴム(ヨコハマタイヤ)グループのIT中核企業です。
親会社のの国内・海外の企業活動(原料購買/製造/物流販売/会計)をシステム面で全面サポートしており、
システム化計画〜開発〜グローバル運用までトータルで手がけています。
直近では、タイヤ業界の他企業向けのシステムや海外向けシステム、また別業界のシステム作りにも事業拡大しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成